
更新日:2020 年 6 月 1 日
- フリガナ
- ミキ ヤスコ(MIKI Yasuko)
- 所属学部・学科
- 共通教育部
- 研究分野
- 近世俳諧
- 研究テーマ
- 芭蕉文学の研究
- 取得学位
- 文学修士
- 所属学会
- 俳文学会、日本近世文学会
主な研究業績
著書
月日 | 著書 |
---|---|
2013 年 5 月 | 『新版 蛙の大冒険―芭蕉から幼児教育にジャンプするー』(文芸社、 刊) |
2012 年 4 月 | 『写メ俳句 心トレ、その実践と考察』(文芸社、 刊) |
2007 年 2 月 | 『蛙の大冒険―芭蕉から幼児教育にジャンプするー』(文芸社、 刊) |
2006 年 8 月 | 『「野ざらし紀行』」古註集成』(和泉書院、刊) |
2003 年 11 月 | 『俳句童話集―英語訳付きー』(文芸社、刊) |
2002 年 4 月 | 『文章表現法ワークブック』(大森企画、刊) |
1999 年 7 月 | 『錦江「奥細道通解」の研究』(和泉書院、刊) |
1996 年 11 月 | 『「野ざらし紀行」-英訳とその研究―』(冬至書房、刊) |
1996 年 3 月 | 『奥細道菅菰抄-大阪青山短期大学テキストシリーズ 4-』(同朋社) |
1995 年 4 月 | 『泊舩集』(和泉書院) |
1992 年12月 | 『風徳編「芭蕉文集」の研究』(和泉書院) |
1991 年 6 月 | 『影印「甲子吟行」付古注翻刻集』(明治書院) |
学会発表
月日 | 研究業績 |
---|---|
1980年10月 | 「風徳編『芭蕉文集』の研究―俳人風徳を中心にー」(俳文学会) |
1992年10月 | 「錦江と『奥の細道』」(俳文学会) |
1996年10月 | 「梨一と『おくのほそ道』―『奥細道菅菰抄』を中心にー」(俳文学会) |
その他の業績
研究報告
年月 | 研究業績 |
---|---|
1993年4月から1995年3月 | *文部省「特色ある教育研究の推進」 教育研究課題名「大阪青山短期大学稀覯本の教材化」(共同) |
1997年4月~1999年3月 | *文部省「特色ある教育研究の推進」 教育研究課題名「本学所蔵稀覯本の視覚教材化への研究」(共同) |
1997年4月~1998年3月 | 私学研究福祉会・在校研修(個人)「芭蕉句享受の研究」 |
講演
年月 | 研究業績 |
---|---|
1989年9月〜11月 | 1.芭蕉と旅―『おくのほそ道』の旅三百周年記念―文学講座5回 第1回 芭蕉の略伝/第2回 『野ざらし紀行』の旅/第3回 『笈の小文』の旅―杜国との出会いと別れー 第4回 『おくのほそ道』-その1-/第5回 『おくのほそ道』-その2- :豊中市蛍池公民館 |
1990年2月6日~3月末 | 2.『おくのほそ道』文学講座10回 :豊中市庄内公民館高川センター |
1992年9月 | 3.「芭蕉を読む」文学講座2回 第1回 芭蕉と紀行文(芭蕉自筆の画巻『甲子吟行』の伝来)/ 第2回 芭蕉と俳文(芭蕉の文集が出版されるまで)公民館講座「高齢者のための蛍池教養教室」:豊中市蛍池公民館 |
1998年3月 | 4.「芭蕉を追いかけた人々」文学講座:豊中市蛍池公民館 |
1999年6月 | 5.「芭蕉の人と作品」文学講座2回 第1回「芭蕉流人生とは」/第2回『芭蕉を追い求めた人々』高齢者のための千里教養教室:豊中市千里公民館 |
2009年6月 | 6.「俳句の学び方・楽しみ方」大阪青山社会人講座:大阪青山歴史文学博物館 |
2009年7月 | 7.「『奥の細道』の世界」大阪青山社会人講座:大阪青山歴史文学博物館 |
2012年10月 | 8.「写メ俳句―写真と俳句で“心トレ”しませんか-」 千里よみうり文化センター提携講座:千里よみうり文化センター |
社会活動
年月 | 研究業績 |
---|---|
2005年4月〜学会誌に年一回 | 俳文学会常任委員(『連歌俳諧研究』文献目録委員長):連歌俳諧関係の文献目録作成を行い、掲載中。 |
2008年4月〜現在継続中 | 文部科学大臣賞選考に係る対象著書目録作成担当者(松尾芭蕉顕彰事業) |
職歴
機関名・職名・役職名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|
甲南女子大学大学院 研修員 | 1986.4 | 1987.3 |
梅花高校 非常勤講師 | 1986.4 | 1989.3 |
梅花短期大学 非常勤講師 | 1988.4 | 1992.3 |
大阪青山短期大学 非常勤講師 | 1989.4 | 1992.3 |
大阪青山短期大学 専任講師 | 1993.4 | 2002.3 |
大阪青山短期大学 准教授 | 2003.4 | 2011.3 |
大阪青山大学(兼務) | 2011.4 | 現在に至る |
大阪青山短期大学(現・大阪青山大学短期大学部)教授 | 2012.4 | 2016.3 |
大阪青山大学・大阪青山短期大学(現・大阪青山大学短期大学部)学習支援室長 | 2013.4 | 2020.3 |
大阪青山大学・大阪青山大学短期大学部 共通教育センター(現共通教育部) 教授 | 2016.4 | 現在に至る |
大阪青山大学・大阪青山大学短期大学部 共通教育センター(現共通教育部)長 | 2020.4 | 現在に至る |