MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 黒澤 祐介

    名前(フリガナ)
    クロサワ ユウスケ(KUROSAWA Yusuke)
    職階
    准教授
    所属学部・学科
    子ども教育学部 子ども教育学科
    研究分野
    社会福祉学、保育学
    研究テーマ
    保育者の専門的力量形成の研究、福祉コミュニティの研究
    取得学位
    京都府立大学大学院 修士(福祉社会学)
    所属学会
    日本保育学会、日本社会福祉学会

    主な研究業績

    著書

    年月 書名
    2016.9 『若手保育者が育つ保育カンファレンス』(黒澤祐介・服部敬子著)かもがわ出版
    2016.2 『福祉・栄養・看護のための社会福祉論』(赤木正典・平松正臣編)建帛社 執筆箇所:第 11 章「地域福祉」
    2010.3 『地域福祉の今を学ぶ-理論・実践・スキル』(妻鹿ふみ子編)ミネルヴァ書房 執筆箇所:第 3 章「世代間交流で支えあいをつくる」
    2010.1 『コミュニティ』(広井良典・小林正弥編)勁草書房 執筆箇所:第 9 章「ケア・コミュニティ・世代間交流」
    2009.7 『介助サービス技能検定テキスト』(社団法人長寿文化協会編)日本総合企画株式会社 執筆箇所:第 5 章第 4 節「ノーマライゼーションの実現 ―バリアフリー・ユニバーサルデザイン・共生型まちづくり―
    2009.5 『世代間交流効果 -人間発達と共生社会づくりの視点から』(草野篤子・金田利子・間野百子・柿沼幸雄編)三学出版 執筆箇所:第 3 章「持続可能な福祉コミュニティの形成」
    2008.11 『相談援助演習』(秋山博介・谷川和昭・柳澤考主編)弘文堂  執筆箇所:第 4 章「総合的・包括的な相談援助 8.世代間のかかわり」

    研究業績

    年月 内容
    2016.10 「保育観はどのように育つのか」『月間保育情報』2016 年 11 月号
    2015.10 「職員同士の学びあいで大切にしたいこと ― 同僚性をはぐくむ保育カンファレンス ―」ちいさいなかま社『ちいさいなかま』2015 年 10 月号
    2014.3 「保育所における社会的養護機能の再検討」大谷大学『大谷学報』第 93 巻第 2 号
    2014.3 「自治町内会の世代交代に関する一考察」大谷大学哲学会『哲学論集』第 60 号
    2013.3 「コミュニティソーシャルワークにおけるコミュニティ概念」大谷学会『大谷学報』第 92 巻第 2 号
    2013.3 「世代間交流がソーシャル・サポートに与える影響に関する研究」日本地域政策学会『日本地域政策研究』第 11 号
    2012.10 「保育における拡大された同僚性の検討」大谷学会『大谷学報』第 92 巻第 1 号
    2009.7 「保育者が感じる子どもの「気になる」姿と保育者の内部・外部条件との関連 -年齢に着目して-」白梅学園大学・短期大学教育・福祉研究センター『研究年報』第 14 号

    その他の業績

    業績

    年月 内容
    2017.4 社会福祉法人はとのさと福祉会 評議員
    2016.8 第 48 回全国保育団体合同研究集会 基調報告作成委員
    オープニングフォーラム講演「保育者同士の学びあい、共同で豊かな保育を」
    2016.1 第 26 回公立保育園園長・主任セミナー講師「職員同士の学びあいをどうすすめるか」
    2015.7 平成 27 年度京都市地域子育て支援ステーション事業指定施設職員研修「地域子育て支援ステーションと地域との連携を考える」 講師
    2013.6 八幡市/八幡市社会福祉協議会「八幡市地域福祉推進協議会」事務局アドバイザー(2014 年 3 月まで)
    2009.9 横浜市「社会的セーフティネット形成のための政策フレームに関する研究会」オブザーバー(2010 年 3 月まで)

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    大谷大学文学部社会学科 任期制助教 2012.4 2014.3
    兵庫大学短期大学部保育科 専任講師 2014.10 2017.3
    大阪青山大学 健康科学部 子ども教育学科 准教授 2017.4 2022.3
    大阪青山大学 子ども教育学部 子ども教育学科 准教授 2022.4 現在に至る
  • 黒澤 祐介