-
経歴・実績
-
教員活動情報
-
德留 由貴
- 名前(フリガナ)
- トクドメ ユキ(TOKUDOME Yuki)
- 所属学部・学科
- 子ども教育学部 子ども教育学科
- 研究分野
- 保育学
- 研究テーマ
- 気になる子の保育、保育における集団づくり
- 取得学位
- 愛知県立大学大学院 修士(人間発達学)
- 所属学会
- 日本保育学会、心理科学研究会
主な研究業績
その他の業績
職歴
機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月 大阪青山大学 健康科学部 子ども教育学科 助教 2017.4 2022.3 大阪青山大学 子ども教育学部 子ども教育学科 講師 2022.4 現在に至る -
德留 由貴
子ども教育学部 子ども教育学科
研究テーマ キーワード インクルーシブ保育における仲間関係の形成過程と保育者の援助 障害児保育、インクルーシブ保育、多様性、仲間関係、集団づくり これまでこんな活動をしてきました
・複数の支援児が在籍するクラスにおけるインクルーシブ保育の事例的検討
・2 歳児クラスにおける特別な支援を要する子どもの関係形成過程からその「萌芽」を探るいまこんなことを研究しています
・複数の支援児が在籍するクラスをインクルーシブな状態にする保育者の援助プロセス
・多様な子ども集団における他者受容/集団の変容プロセス研究はこんな形で社会に関わってます
子どもの支援ニーズが多様化してきている今、一人ひとりの子どものニーズに応えながら、共に育ち合える子ども集団を保障していくことは保育現場の課題となっています。そのため、保育現場と連携し、共に保育のあり方について検討・実践していくことで貢献したいと考えています。
こんなテーマで講演します
・多様な子どもを尊重する保育(インクルーシブ保育)について
・乳幼児期の仲間関係づくりについてみなさんへメッセージ
一人ひとりの子どもが尊重される保育とは何か、様々な支援ニーズのある子どもたちが共に生活する場をどう保障するか、一緒に考えてみませんか?