MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 榎原 周平

    名前(フリガナ)
    エバラ シュウヘイ(EBARA Shuhei)
    職階
    教授
    所属学部・学科
    健康科学部 健康栄養学科
    研究分野
    食品科学、栄養生化学
    研究テーマ
    ビタミンの生理機能
    取得学位
    博士(農学)、大阪府立大学
    所属学会
    日本農芸化学会、日本栄養食糧学会、日本生化学会、日本ビタミン学会、日本栄養改善学会、日本微量栄養素学会、日本先天異常学会

    主な研究業績

    研究業績

    年月 内容
    2017.9 Ebara S (2017) Nutritional role of folate. Congenit Anom. 57(5), 138-141.
    2016.4 Yuasa M, Aoyama Y, Shimada R, Sawamura H, Ebara S, Negoro M, Fukui T, Watanabe T (2016) Effects of Biotin Deficiency on Biotinylated Proteins and Biotin-Related Genes in the Rat Brain. J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) 62(2), 81-87.
    2016.4 (著書・分担執筆)榎原周平 (2016) 酵素, 無機質, ビタミン. 新版食べ物と健康-食品学総論-(第2版) (高岡素子編著). pp. 94-120, 八千代出版, 東京.
    2016.2 榎原周平 (2016) ビタミンB12欠乏によるアミノ酸代謝異常とその分子的作用機序の解明. ビタミン 90(2), 61-67.
    2016.2 青山結貴, 澤村弘美, 湯浅正洋, 榎原周平, 渡邊敏明, 吉村美紀(2016) ビオチン欠乏がラットの味覚に及ぼす影響. ビタミン 90(2), 77-82.
    2015.12 Ebara S, Aizaki Y, Yuasa M, Sawamura H, Fukui T, Watanabe T (2015) Urinary excretion of biotin after intake of free and protein-bound biotin in healthy women. Trace Nutrients Research. 32, 67-71.
    2013.10 Yuasa M, Matsui T, Ando S, Ishii Y, Sawamura H, Ebara S, Watanabe T (2013) Consumption of a low-carbohydrate and high-fat diet (the ketogenic diet) exaggerates biotin deficiency in mice. Nutrition 29(10), 1266-70.
    2013.1 榎原周平 (2013) ビオチンの栄養評価法に関する最近の進歩. Vitamin (Japan) 87(1), 21-24.
    2012.7 (著書・分担執筆)榎原周平, 渡邊敏明 (2012) 葉酸. ビタミンの新栄養学 (柴田克己、福渡努編). pp. 40, 60-61, 86-87, 157-158, 171-172, 講談社, 東京
    2011.8 (著書・分担執筆)榎原周平, 渡邊敏明 (2011) 葉酸の機能. ビタミンの科学と最新応用技術 (糸川嘉則監修), pp. 39-46, シーエムシー出版, 東京.

    その他の業績

    業績

    年月 内容
    2015.6 日本ビタミン学会奨励賞

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    大阪医専 看護保健学科・非常勤講師 2001.10 2002.3
    Minerva Foundation Institute for Medical Research, Finland・博士研究員 2002.4 2003.9
    姫路工業大学(現兵庫県立大学)環境人間学部・助手 2003.10 2007.3
    兵庫県立大学 環境人間学部・助教 2007.4 2018.3
    姫路医療センター附属看護学校・非常勤講師 2009.4 2016.3
    日本栄養専門学校・非常勤講師 2015.9
    大阪青山大学 健康科学部健康栄養学科・准教授 2018.4 現在に至る
  • 榎原 周平

    健康科学部 健康栄養学科

     

    研究テーマキーワード
    ビタミンの生理機能ビタミン、栄養化学、食品科学

     

    これまでこんな活動をしてきました

    ・ビタミンB12欠乏によるアミノ酸代謝への影響について
    ・葉酸の栄養状態と骨代謝について
    ・ビオチンの生理機能やビオチン類縁物質について

    いまこんなことを研究しています

    ・ビタミンの生理機能
    ・ビタミンの調理や保存過程における変化について

    研究はこんな形で社会に関わってます

    人々の健康維持に寄与する。

    こんなテーマで講演します

    ・ビタミンの健康維持に果たす役割
    ・栄養素と遺伝子の関わり

    みなさんへのメッセージ

    誰も知らないことを明らかにしていくことは、チャレンジングでとても面白い活動です。皆さんも普段の生活で感じる不思議という気持ちを大切にしてください。