-
経歴・実績
-
教員活動情報
-
小島 賢子
- 名前(フリガナ)
- コジマ サトコ(KOJIMA Satoko)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 小児看護学
- 研究テーマ
- タッチケアの効果、医療保育士との協働
- 取得学位
- 大阪総合保育大学児童保育研究科児童保育専攻 後期博士課程 教育学博士
- 所属学会
- 日本小児看護学会会員、日本保育学会会員、日本看護科学学会員 日本看護学教育学会会員
主な研究業績
研究業績
年月 内容 2020.9.4 保育園における「気になる子ども」の行動変化に向けた支援の有用性と今後の方向性 -タッチケア実施記録の検証を中心にして- 千里金蘭大学紀要第17号 2019.9.6 母親と子どもの情緒応答的なかかわりについての文献レビュー 千里金蘭大学紀要第16号 2018.3.16 衣服の上から行うタッチの効果に関する研究 京都看護大学紀要第3号 2017.3.16 身体接触を促すタッチケア講習会の効果 京都看護大学紀要第2号 2016.3 母子関係に関する文献レビュー -タッチが及ぼす影響- 大阪総合保育大学紀要 2015.10 第29回日本看護福祉学会誌交流集会1「タッチングの有効性」の報告 日本看護福祉学会誌 Vol.221、No.1 2015.8 看護教員の職業アイデンティティの形成過程 日本看護科学学会学術集会講演集(回) その他の業績
学会活動
年月 内容 2019.11 保育園に通う乳幼児を持つ保護者の親子ふれあいに関する研究 第39回日本看護科学学会学術集会示説 2018.12 参加型授業前後における学生の対児感情の変化 第38回日本看護科学学会学術集会口演 2017.11 保育所に通う2~5歳児へのタッチケア実践の効果 日本学校保健学会第64回学術集会(仙台)示説 2017.8 参加型授業における学生の学び -模擬患児の母親とのコミュニケーションを通して- 第27回日本小児看護学会学術集会(京都) 業績
年月 内容 2019.4~ NPO法人「健康と安心子育てを進める市民活動」を立ち上げ、茨木市にて「つどいの広場」(てんとうむし)で子育て支援を実践中 2019.4~2021 2019年科研申請採択「医療保育士の医療職種との協働を促進する医療保育士の専門性に基づく養成課程への提言」 2016.6.26 第29回日本看護福祉学会学術大会で行った交流集会「タッチングの有効性」の報告
老年看護領域と小児看護領域での「タッチケア」の実践報告2015 2015年度病児保育、夜間保育、ベビーホテル等利用実態に関する調査研究報告書 作成(2015年度厚生労働省の委託調査) 職歴
機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月 京都看護大学 看護学部 教授 2016.9 2019.3 千里金蘭大学 看護学部 教授 2019.4 2021.3 大阪青山大学 健康科学部 看護学科 教授 2021.4 現在に至る -
小島 賢子