MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 戸松 玲子

    名前(フリガナ)
    トマツ レイコ(TOMATSU Reiko)
    職階
    教授
    役職名
    学部長
    所属学部・学科
    子ども教育学部 子ども教育学科
    研究分野
    子ども学、保育学
    研究テーマ
    子どもの気質、児童養護施設入所児童の発育
    取得学位
    博士(人間科学):甲南女子大学 乙第 32 号
    所属学会
    日本小児保健学会、日本子ども虐待防止学会、小児精神神経学会

    主な研究業績

    原著論文

    年月 論文名
    2019.3 児童養護施設入所児童(幼児)に関する研究 甲南女子大学博士論文
    2015.7 戸松玲子、稲垣由子:児童養護施設入所児童の発育に関する研究 ― 小児保健研究 第 74 巻 第 4 号 534~540
    2019.9 福岡淑子、郷間英世、戸松玲子、稲垣由子:保護者から不適切な養育(虐待)を受けている学齢児童に関する研究 ―盲・聾・養護学校における実態調査― 小児の精神と神経 第 49 巻 第 3 号
    2017.1 福岡淑子、郷間英世、戸松玲子、稲垣由子:保護者から不適切な養育(虐待)を受けている学齢児童に関する研究 ―第 1 報 兵庫県小学校における児童の実態調査― 小児保健研究 第 66 巻 第 1 号 16~21
    2016.4 戸松玲子、河内彩、稲垣 由子:児童養護施設入所児童(3 ~ 7 歳児)の気質に関する実践的研究 大阪青山短期大学研究紀要 第 31 号 41~49
    2015.1 戸松玲子、河内彩、岡田由香、稲垣由子、小林登:児童養護施設で生活する子どもの気質研究 ― 3 ~ 7 歳児を中心として― 小児保健研究 第 64 第 1 号 18~25

    学会発表

    年月 学会名、テーマ
    2021.12 第27回日本子ども虐待防止研究会:兵庫県児童養護施設における夜間体制の課題と重要性に関する調査報告
    2015.6 第62回日本小児保健協会学術集会:児童養護施設入所児童の発育に関する研究
    2014.2 第12回日本福祉心理学会:児童養護施設入所児童の発育に関する研究 Ⅲ ―入所時・入所後の身長発育の変化からの考察―
    2013.7 第11回日本福祉心理学会:児童養護施設入所児童の発育に関する研究 Ⅱ ―入所時・入所後の身長発育の変化からの考察―
    2010.9 第57回日本小児保健協会学術集会:児童養護施設入所児童の発育に関する研究 ―入所時・入所後の身長発育の変化からの考察―
    2010.7 第8回日本福祉心理学会:児童養護施設入所児童の発育に関する研究 ―入所時・入所後の身長発育の変化からの考察―
    2009.7 第7回日本福祉心理学会:児童養護施設入所児童の成長に関する研究
    2008.9 第55回日本小児保健協会学術集会:保護者から不適切な養育(虐待)を受けている学齢児童に関する研究(第2報)―兵庫県小学校における教諭の虐待認識と対応システム
    2006.10 第53回日本小児保健協会学術集会: 児童養護施設入所児童の身長(成長)に関する研究
    2006.9 第3回子ども学会議「日本子ども学会」学術集会:兵庫県児童養護施設における心のケアキャンプの取り組みについて
    2006.7 第4回日本福祉心理学会: 「児童養護施設入所児童の身長(成長)に関する研究」
    2005.7 第3回日本福祉心理学会:「子どもの気質と行動評価」
    2005.7 第3回日本福祉心理学会:「児童養護施設入所児童の気質に関するスパイラル研究Ⅲ」

    その他の業績

    講座・講演

    年月 内容
    2022.8 兵庫県児童養護連絡協議会「就職フェアのあり方を考える」
    2022 大阪市保育・幼児教育センター 公私幼保合同研修「子どもの虐待」
    2021 伊丹市教育委員会幼児教育センター「子どもの虐待 〜身体の発達と心の関係について」
    2013.10 豊中市社会福祉協議会ファミリーサポートセンター「心の発達とその問題~なぜ?親なのに子どもと合わないの?~」
    2013.7 大阪信愛女学院高等学校職業講演会
    2013.6 大阪府立渋谷高等学校「こどもに関わる専門職について」
    2012.9 箕面市社会福祉協議会ファミリーサポートセンター子育て講習会「関係性から考える子ども理解」
    2012.5 兵庫県立宝塚東高等学校「こどもの心と身体の健康―ビタミンアイから考える―」

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    大阪青山短期大学 幼児教育・保育科 専任講師 2004.4 2009.3
    甲南女子大学 人間科学部 人間教育学科 非常勤講師 2004.4 2005.3
    大阪青山大学 健康科学部 健康こども学科 専任講師 2008.4 2011.3
    甲南女子大学 人間科学部 総合こども学科 非常勤講師 2011.4
    大阪青山大学 健康科学部 子ども教育学科(旧 健康こども学科)准教授 2012.4
    大阪青山大学 健康科学部 子ども教育学科 教授 2018.4 2022.3
    兵庫県児童養護連絡協議会 こどもの権利擁護委員 2019 現在に至る
    大阪青山大学 子ども教育学部 子ども教育学科 教授 2022.4 現在に至る
  • 戸松 玲子

    子ども教育学部 子ども教育学科

     

    研究テーマキーワード
    児童養護施設入所児童(幼児)の発育に関する研究児童養護施設入所児童、発育、児童虐待、子どもの権利擁護

     

    これまでこんな活動をしてきました

    ・児童養護施設入所児童の気質研究
    ・児童養護施設入所児童の発育に関する研究
    ・児童養護施設における夜間体制の現状と課題

    いまこんなことを研究しています

    児童養護施設の子どもの権利擁護についてー被措置児童等虐待問題の現状と課題ー

    研究はこんな形で社会に関わってます

    児童の権利を擁護し、最善の利益を追求すべき児童養護施設の現場での被措置児童等への虐待行為は、最も罪深き子どもへの権利侵害行為である。子どもの権利を擁護し、被措置児童等虐待を未然に防ぐため、日常生活全体の中に潜む被措置児童等虐待の要因を明らかにしながら児童養護施設における子どもの権利擁護について検討している。本研究で得られる知見は、2018(平成 30)年の「新たな社会的養育ビジョン」における施設の「高機能化及び多機能化・機能転換、小規模かつ地域分散化」という施設機能のパラダイムの転換期の中で生じている課題解決にも繋がっていくと考えている。

    こんなテーマで講演します

    ・保育や教育の多様性について
    ・子どもの権利擁護について
    ・子どもの心のストレスと心の病について
    ・子どもの虐待について

    みなさんへメッセージ

    一人ひとりの子ども達が健やかで幸せな人生を送れるよう、授業と研究を頑張っています。これからも、子ども達の彩り豊かな人生を支えるステキな保育や教育について学生と共に一緒に考えていきたいと思っています。