MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 若林 繁夫

    名前(フリガナ)
    ワカバヤシ シゲオ(WAKABAYASHI Shigeo)
    職階
    教授
    所属学部・学科
    看護学部 看護学科
    研究分野
    生命医科学、基礎看護学
    研究テーマ
    循環器系の分子生理、看護教育と医化学
    取得学位
    理学博士(名古屋大学)
    所属学会
    日本生理学会、日本生化学会

    主な研究業績

    研究業績

    年月 内容
    2020 ・Tsuruoka, K., Wakabayashi, S., Morihara, H., Matsunaga, N., Fujiwara, Y., Goto, I., Imagawa, A.,Asahi,M.: Exacerbation of autoimmune myocarditis by an immune checkpoint inhibitor is dependent on its time of administration in mice. (2020) International Journal of Cardiology. DOI: 10.1016/j.ijcard.2020.04.033
    ・Iwata, Y., Wakabayashi, S., Ito, S., Kitakaze, M.: Production of TRPV2-targeting functional antibody ameliorating dilated cardiomyopathy and muscular dystrophy in animal models. (2020) Laboratory Investigation, 100, 324-337
    2019 ・Wakabayashi, S., Morihara, H., Yokoe, S., Nakagawa, T., Moriwaki, K., Tomoda, K., Asahi, M., Overexpression of Na+/H+ exchanger 1 specifically induces cell death in human iPS cells via sustained activation of the Rho kinase ROCK. (2019) J. Biol. Chem. 294 (51), 19577-19588
    ・Kitakaze, M., Iwata, Y., Ito, S., Wakabayashi, S. TRPV2 channel as a possible drug target for the teatment of heart failure (2019) Laboratory Investigation, https://doi.org/10.1038/s41374-019-0349-
    ・Masubuchi H, Ueno M, Maeno T, Yamaguchi K, Hara K, Sunaga H, Matsui H, Nagasawa M, Kojima I, Iwata Y, Wakabayashi S, Kurabayashi M.: Reduced transient receptor potential vanilloid 2 expression in alveolar macrophages causes COPD in mice through impaired phagocytic activity. (2019) BMC Pulm Med. 19:70, doi.org/10.1186/s12890-019-0821-y
    2018 Iwata, Y., Katayama, Y., Okuno, Y., Wakabayashi, S.: Novel inhibitor candidates of TRPV2 prevent damage of dystrophic myocytes and ameliorate against dilated cardiomyopathy in a hamster model. (2018) Oncotarget 9 (18): 14042-14057
    2017 ・Nakamura, T. Y., Nakao, S., Nakajo, Y., Takahashi, J. C., Wakabayashi, S., Yanamoto, H.: Possible signaling pathways mediating neuronal calcium sensor-1-dependent spatial learning and memory in mice. (2017) PloS One 12 (1), e0170829.
    ・Takamatsu, G., Katagiri, C., Tomoyuki, T., Shimizu-Okabe, C., Nakamura, W., Hayakawa, T., Wakabayashi, S., Kondo, T., Takayama, C., Matsushita, M.: Tescalcin is a potential target of class I histone deacetylase inhibitors in neurons. (2017) Biochem. Biophys. Res. Com. 482 (4): 1327-1333.
    2016 ・Nakamura, T.Y., Nakao, S., Wakabayashi, S.: Neuronal Ca2+-sensor-1 contributes to stress tolerance in cardiomyocytes via activation of mitochondrial detoxification pathways. (2016) J. Mol. Cell. Cardiol. 99: 23-34.
    ・Sun, W., Uchida, K., Takahashi, N., Iwata, Y., Wakabayashi, S., Goto, T. Kawada, T., and Tominaga, M.: Activation of TRPV2 negatively regulates the differentiation of mouse brown adipocytes. (2016) Pflugers Archiv-European Journal of Physiology. 468 (9), 1527-1540.
    ・Sun, W., Uchida, K., Suzuki, Y., Zhou, Y., Kim, M., Takayama, Y., Takahashi, N., Goto, T., Wakabayashi, S., Kawada, T., Iwata, Y., and Tominaga, M.: Lack of TRPV2 impaired thermogenesis in mouse brown adipose tissue. (2016) EMBO Report.. 17(3), 383-399. DOI: 10.15252/embr.201540819.

    その他の業績

    業績

    年月 内容
    2019.11 Shigeo Wakabayashi, Kiichiro Tomoda, Shunichi Yokoe, Hirofumi Morihara, Michio Asahi: Overexpression of the Na+/H+ exchanger NHE1 induces selective cell death of human iPS cells via sustained activation of rho kinase ROCK. 京都大学iPS細胞研究所シンポジウム
    2019.11 若林繁夫、友田紀一郎、朝日通雄:Na+/H+交換輸送体NHE1の過剰発現はRhoキナーゼROCKの持続的活性化を介してヒトiPS細胞の選択的細胞死を誘導する 第112回近畿生理学談話会 2019 年 11 月 16 日 立命館大学 琵琶湖くさつキャンパス
    2019.9 Shigeo Wakabayashi, Kiichiro Tomoda, Shunichi Yokoe, Hirofumi Morihara, Michio Asahi: Overexpression of the Na+/H+ exchanger NHE1 induces selective cell death of human iPS cells via sustained activation of rho kinase ROCK 第92回日本生化学会 2019 年 9 月 横浜
    2019.3 Shigeo Wakabayashi, Kiichiro Tomoda, Shunichi Yokoe, Hirofumi Morihara, Michio Asahi: Overexpression of NHE1 induces a selective cell death of human iPS cells via the sustained activation of rho kinase ROCK アジア・オセアニア生理学会連合大会、2019 年3 月 28-31 日、神戸国際会館
    2018.9 若林 繁夫、友田紀一郎、横江俊一、森原啓文、朝日通雄:ヒトiPS細胞からの心筋分化系を用いた形質膜Na+/H+交換輸送体の機能解析 第91回日本生化学会 2018 年 9 月 24 -26 日 国立京都国際会館
    2018.7 Kenjiro Tsuruoka, Shigeo Wakabayashi, Ninso Matsunaga, Hirofumi Morihara, Masaaki Ii, Yasuhito Fujisaka, Isao Goto, Michio Asahi: Effect of PD-1 antibody on a mouse model for experimental autoimmune myocarditis (PO4-2-20). 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology, Kyoto, July 2018, Poster, 第91回日本薬理学会年会/第18回国際薬理学会議 2018 年 7 月 1-6 日 国立京都国際会館
    2018.3 若林 繁夫、金 美花、古林 創史、土持 裕胤、曽野部 崇、ピアソン ジェームス、白井 幹康、大郷 剛:CHP3遺伝子の欠損は慢性低酸素刺激によるマウスの心肥大を促進する 第95回日本生理学会 2018 年 3 月 28-30 日 サンポートホール高松
    2017.12 若林 繁夫 , 友田 紀一郎, 金 美花, 横江 俊一, 森原 啓文, 朝日 通雄:ヒトiPS細胞からの心筋分化系を用いた心筋に高発現するCa2+結合蛋白質CHP3の機能解析 Conbio2017:生命科学系学会合同年次大会 2017 年 12 月 6-9 日、神戸国際会議場

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    国立循環器病センター研究所・室員(病因部心肥大心不全研究室) 1982.5 1992.3
    フランス、政府研究機関(CNRS)ニース大学 1989.11 1991.10
    国立循環器病センター研究所・室長(循環分子生理部収縮蛋白研究室) 1992.4 2003.7
    国立循環器病センター研究所・部長(循環分子生理部)独立行政法人国立循環器病研究センター 部長(分子生理部)(独法化に伴い名称変更)・名誉所員 2003.8 2014.3
    独立行政法人国立循環器病研究センター・非常勤職員(心臓生理機能部) 2014.4 2016.3
    大阪医科大学・薬理学教室・非常勤講師(薬理学) 2016.4 2020.3
    神戸学院大学人文学部・非常勤講師(生命環境論) 2013.4 2019.3
    兵庫県立大学理学部・非常勤講師(医化学) 2015.4 2016.3
    大阪府医師会看護専門学校・非常勤講師(解剖生理学) 2015.4 2020.3
    高槻市医師会看護専門学校・非常勤講師(疾病の成り立ち、病態論「腎・泌尿器」) 2016.4 2020.3
    大精協看護専門学校・非常勤講師(疾病の成り立ち、病態論「腎・泌尿器」「消化器」) 2019.4 現在に至る
    大阪労災看護専門学校・非常勤講師(解剖生理学) 2019.4 現在に至る
    大阪青山大学 健康科学部 看護学科 特任教授 2020.4 2023.3
    大阪青山大学 看護学部 看護学科 特任教授 2023.4 現在に至る
  • 若林 繁夫

    看護学部 看護学科

     

    研究テーマキーワード
    心筋・骨格筋細胞に発現する新規遺伝子の機能解析心筋細胞、骨格筋細胞、iPS細胞、心筋分化、遺伝子工学、機能未知遺伝子、膜蛋白質、遺伝子発現、心臓病、遺伝子ノックアウト、ゲノム編集

     

    これまでこんな活動をしてきました

    ・イオン輸送体、イオンチャネルなどの膜蛋白質の機能解析
    ・心肥大、心不全の病態解析とその遺伝的背景の研究
    ・iPS 細胞を用いた遺伝子機能解析・病態解析
    ・免疫チェックポイント阻害剤の心筋炎に対する効果

    いまこんなことを研究しています

    心筋・骨格筋細胞に発現する新規遺伝子の機能解析

    研究はこんな形で社会に関わってます

    ・新しい科学的知識の蓄積→教育への貢献
    ・新しい医薬品開発につながる可能性

    こんなテーマで講演します

    ・生命の進化・人類の進化、その背景としての遺伝子の役割
    ・すばらしき万能細胞、iPS細胞について
    ・ノーベル生理学・医学賞の受賞研究のわかりやすい解説

    みなさんへメッセージ

    子供の頃から抱いてきた、「生命や遺伝子」についての素朴な疑問を教えてください。現代の科学でどの程度解明されているのかを一緒に調べよう。