MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 渡邊 敏明

    名前(フリガナ)
    ワタナベ トシアキ(WATANABE Toshiaki)
    職階
    教授
    役職名
    学部長
    所属学部・学科
    健康科学部 健康栄養学科
    研究分野
    生化学、公衆衛生学、ビタミン学、先天異常学
    研究テーマ
    ビタミンの摂取量と必要量、微量栄養素の新規生理機能および生殖生理学的役割
    取得学位
    医学博士(山形大学)、理学博士(新潟大学)
    所属学会
    日本ビタミン学会(功労会員、第 66 回大会長・業務担当理事・編集委員)、日本微量栄養素学会(名誉会員、第 30 回学術集会会頭・理事・編集委員)、日本先天異常学会(名誉会員、第 56 回学術集会会長・評議員・編集委員)、日本減塩食学会(会長)、日本衛生学会(評議員)、日本臨床栄養学会(評議員)、日本栄養・食糧学会 (終身会員)など

    主な研究業績

    著書

    年月 書名
    2021 渡邊 敏明(編集):「スタディ生化学」建帛社、東京
    2021 渡邊 敏明:ビオチン はじめに(概要).日本ビタミン学会編「ビタミン・バイオファクター総合事典」、朝倉書店、東京、pp.251-252
    2021 澤村 弘美、渡邊 敏明:ビオチン 生理学・栄養学(欠乏症も含む).日本ビタミン学会編、「ビタミン・バイオファクター総合事典」、朝倉書店、東京、pp.256-259
    2021 湯浅 正洋、渡邊 敏明:ビオチン 栄養学(栄養疫学).日本ビタミン学会編、「ビタミン・バイオファクター総合事典」、朝倉書店、東京、pp.263-266
    2020 渡邊 敏明、根來 宗孝:ビタミンの栄養.柴田 克己、合田 敏尚編「基礎栄養学 改定 6 版」、南江堂、東京、pp.199-2256
    2019 渡邉 涼子、渡邊 敏明:生殖・発生からみた核酸の安全性.加藤 久典、加藤 将夫編「核酸の分子栄養学」、(株)エヌ・ティー・エス、東京、pp.148-156

    原著論文

    年月 論文名
    2022 Yuasa M, Kawabeta K, Uemura M, Koba K, Sawamura H, Watanabe T:Dietary High-Dose Biotin Intake Activates Fat Oxidation and Hepatic Carnitine Palmitoyltransferase in Rat. J Nutri Sci Vitaminol, 68, 250-259.
    2022 前川隆嗣、香西彩香、湯浅正洋、榎原周平、根來宗孝、渡邊敏明:店舗提供のうどんだしの呈味特性についての科学的評価.微量栄養素研究、39、25-31.
    2022 根來宗孝、澤村弘美、榎原周平、渡邊敏明、石田達也、松井博之、松田芳和:ペオノールとかき肉エキスまたはアデノシンの併用が乳酸菌増殖に与える影響について.微量栄養素研究、39、17-20.
    2021 Ebara S, Sawamura H, Negoro M, Watanabe T: Biotin and its analogs in edible mushrooms measured by Lactobacillus plantarum. Trace Nutr Res., 38, 36-39
    2021 根來宗孝,澤村弘美,榎原周平,渡邊敏明,前川隆嗣:新規チアミン・ナトリウム沈殿物の形成について.微量栄養素研究、38, 55−57.
    2021 Sawamura H, Kawase M, Yano A, Ebara S, Negoro M, Watanabe T: Biotin supplementation to pregnant dams prevents cleft palate in biotin-deficient fetal mice. Trace Nutr Res., 38, 44−47
    2021 Takemori K, Matsuo T, Watanabe T, Ebara S, Chikugo T, Kometani T: Effects of inadequate folate intake on the onset and progression of hypertensive vascular injury. J Nutr Sci Vitaminol., 67, 310-316.
    2020 Sawamura H, Namba M, Watanabe T:The effects of biotin administration to pregnant mice with biotin deficiency on fetal development.Trace Nutr Res., 37, 38-43
    2020 根來 宗孝、香西 彩加、澤村 弘美、榎原 周平、渡邊 敏明、前川 隆嗣:かつおだし及びその原材料等の抗酸化能発現に関する研究.微量栄養素研究、37, 33-37
    2019 松尾 拓哉,竹森 久美子,田岡 晃子,渡邊 敏明:管理栄養士養成課程女子学生の健康的な食生活リテラシー尺度が葉酸接種に及ぼす影響.微量栄養素研究、36, 39-46
    2018 Ihara H, Kiuchi S, Watanabe K, Watanabe T, Hashizume N:Japan’s National Health and Nutrition Survey requires additional statistical data relating to the Dietary Reference Intakes. Int J Anal Bio-Sci., 6, 41-44
    2018 松尾 拓哉、竹森 久美子、鍛冶 晃子、渡邊 敏明. 食習慣意識調査からみた管理栄養士養成課程女子学生の葉酸摂取量. 微量栄養素研究, 35, 95-103
    2017 Watanabe T:Neural tube defects and folic acid in Japan:Prologue introduction – Understanding of the current status of Japan and the proposal from Japanese Teratology Society. Congenit Anom., 57, 128-129
    2017 中野 長久、大串 美沙、渡邊 敏明:ユーグレナはどこまで高栄養食源として貢献し得るか -その機能と応用- . ビタミン, 91, 323-330
    2017 渡邊 涼子、岸岡 沙帆、渡邊 敏明、関口 博太、須藤 慶太、宇住 晃治:核酸高含有のサケ白子抽出物はマウスの生殖機能および胎児発育には影響しない. 微量栄養素研究,34, 109-113
    2017 松尾 拓哉、竹森 久美子、鍛冶 晃子、渡邊 敏明:女子学生の食習慣が微量栄養素(亜鉛、ビオチン、葉酸)の摂取量に及ぼす影響. 微量栄養素研究, 34, 59-65
    2016 Watanabe T. The 56th Annual Meeting of the Japan Teratology Society: New development and future perspectives of teratology study – Translational study to link teratology to nutrition: Overview. Congenit Anom. 56, 248-249.
    2016 Okano Y, Hattori T, Fujimoto H, Noi K, Okamoto M, Watanabe T, Watanabe R, Fujii R, Tamaoki T. Nutritional status of patients with phenylketonuria in Japan. Mol Genet Metab Rep.,8, 103-110.
    2016 青山 結貴、澤村 弘美、湯浅 正洋、榎原 周平、渡邊 敏明、吉村 美紀.ビオチン欠乏がラットの味覚に及ぼす影響.ビタミン, 90, 77-82.
    2016 渭原 博、木内 幸子、渡邊 敏明、橋詰 直孝.血清葉酸ならびにビタミンB₁₂測定の標準化に関する近年の進歩.ビタミン, 90, 581-589.

    その他の業績

    業績

    年月 内容
    2021.4 箕面市長表彰(ゼミ生による商品開発)
    2020.8 名誉フードスペシャリスト授与
    2019.12 Yamagata-Dhaka Friendship General Hospital 功績賞受賞
    2010.5 日本ビタミン学会賞
    2010.4 ひょうご農商工連携ファンド事業 委員長
    2010.4 認定臨床栄養学術師(日本臨床栄養学会)
    2009 内閣府食品安全委員会専門委員
    2008 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定委員会WG委員
    2007.9 タイChiang Mai大学農産業学部客員教授
    2004.4 健康ひょうご21県民運動中播磨会議 学識経験者
    2001.4 生殖発生毒性専門家(日本先天異常学会)
    2001.1~2009.11 厚生労働省薬事・食品衛生審議会専門員

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    アメリカNIH客員研究員 1985.1 1987.4
    山形大学医学部助教授 1989.4 2002.3
    カナダマニトバ大学医学部客員教授 1991.8 1992.2
    姫路工業大学(現兵庫県立大学)環境人間学部教授 2002.4 2015.3
    兵庫県立大学評議員 2004.4 2006.3
    兵庫県立大学大学院研究科長 2007.4 2009.3
    兵庫県立大学環境人間学部長・大学院研究科長 2009.8 2012.3
    兵庫県立大学先端食科学研究センター長 2013.4 2015.3
    大阪青山大学 健康科学部 教授 2015.4 現在に至る
    マエカワテイスト株式会社 TSH研究所長 2015.4 現在に至る
    兵庫県立大学環境人間学部 特任教授 2015.9 現在に至る
    大阪青山大学 健康科学部 健康栄養学科長 2016.4 2022.3
    大阪青山大学 副学長・健康科学部長 2022.4 現在に至る
  • 渡邊 敏明

    健康科学部 健康栄養学科

     

    研究テーマキーワード
    水溶性ビタミンの新規機能についての栄養生理学的および食品学的研究ビタミン、生理機能、抗酸化作用、商品開発

     

    これまでこんな活動をしてきました

    ・母体のビオチン欠乏状態による胎児発育についての研究
    ・ビオチン過剰摂取による精子形成障害についての研究
    ・ビタミン摂取量についての栄養疫学的研究
    ・東アジアにおける味覚閾値の国際比較
    ・ かつおだしの栄養学的特徴についての研究

    いまこんなことを研究しています

    ・新規ビオチン化合物の生理機能についての検討
    ・味覚センサーによるだしの味覚応答についての研究

    研究はこんな形で社会に関わってます

    ・箕面特産品を使った新商品の開発
    ゼミ活動の一環として、企業と連携して商品開発を行っている。実生ゆずは箕面特産品の一つであり、他の柑橘類と比べて、高い抗酸化作用を持っている。この実生ゆずの特徴を利用して、「だしぽん酢」、「紅くるりドレッシング」、「ゆずミルクポップコーン」を開発している。

    ・SDGs:飢餓ゼロを目指した活動
    新しい食材として注目されているユーグレナ、いわゆるミドリムシに多種類の栄養素が含まれていることを利用して、ユーグレナクッキーで新興国の栄養改善に繋げている。

    こんなテーマで講演します

    ・SDGsを目指して:食料と地球-新興国からのメッセージ

    ・おいしさを科学する-味博士に挑戦!(体験型講義)

    ・ビタミンで元気アップ

    ・ミドリムシ(ユーグレナ)は地球を救えるか?

    みなさんへメッセージ

    SDGsを念頭に置き、食品廃棄物の再利用やプラントベースフードの開発に挑戦しています。また新興国における子どもたちの栄養状態に関心をもっています。

    毎日の生活で気が付いたアイデアやヒントがありましたら、お送りください。