入試概要
Admission Overview
message
大阪青山大学が求める人
本学の建学の精神及び教育目標を理解すると共に、専門的職業人を目指し、
高い志を持った向上心豊かで誠実に努力する人を求める。
健康科学部
健康栄養学科
- 食(食物と栄養)と健康に興味を持ち、この分野の知識と技術を修得するための強い目的意識を持って学修をやり通せる人
- 管理栄養士の資格を取り、社会に貢献し、活躍したい人
- 学修に必要な化学および生物の基礎学力を持っている人
子ども教育学部
子ども教育学科
- 子どもの心身の成長・発達に関心のある人
- 保育・子ども福祉・教育のいずれかに専門職として従事しようと思う人
- 協調とチャレンジの精神があり、粘り強く学修に取り組める人
看護学部
看護学科
- 他者と誠実に関わることができる人
- 人間関係を構築し、発展させることができる人
- 社会の一員としての自覚と責任感のある人
- 高等学校までの学習内容を理解しており、日々の学習習慣が身についている人
- 将来、生涯にわたって自己の看護を発展させ、看護学の発展に寄与する熱意のある人
募集学部・学科および定員
学部 | 学科 | 定員 |
健康科学部 | 健康栄養学科 | 70名 |
子ども教育学部 | 子ども教育学科 | 70名 ※ 変更申請中 |
看護学部 | 看護学科 | 90名 |
大阪青山大学の入試改革
志願者一人ひとりに寄り添い、丁寧に評価する入試を実現します
大阪青山大学は高大接続改革の趣旨を尊重し、その実現に貢献します。
入学試験にあっては、以下の取り組みを自らに課し、改革の実現に向けて取り組みます。
方針
- 本学のアドミッションポリシーに照らし合わせながら、これまで以上に志願者一人ひとりの力量を丁寧に評価します。
- 学力の 3 要素を念頭におきながら、志願者を多面的・総合的に評価します。
※学力の 3 要素:「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性等」 - 自己点検を行いながら、今後も不断の改革を進めます。
2026 年度入学試験における改革(昨年度との主な変更点)
1. 総合型選抜区分において、一部の入試内容を下記の通り変更いたします。
- 対象
- A・B日程【全学科】
- 内容
- [変更前]
出願資格:エントリー手続き(一次選考)にて書類審査を経て出願認定を受けた者
[変更後]
出願資格:エントリー期間内にエントリーシートを提出した者 - 対象
- B日程【全学科】
- 内容
- [変更前]
学外入試会場:岡山
[変更後]
学外入試会場は設定していません - 対象
- C日程・D日程【全学科】
- 内容
- [追加]
C日程・D日程を実施します - 対象
- 全日程【全学科】
- 内容
- [新規制度]
専願優遇制度:専願で出願の場合、試験科目合計点(総点)に健康栄養学科・子ども教育学科は 10 点、看護学科は 5 点が加算 - 対象
- 全日程【看護学科】
- 内容
- [変更前]
出願資格:「調査書の全体の学習成績の状況」が 3.5 以上で、かつ[化学基礎]及び[生物基礎]を履修しそれぞれの評定が 3.0 以上であること
[変更後]
出願資格:「調査書の全体の学習成績の状況」が 3.2 以上であること
2. 学校推薦型選抜区分において、一部の入試内容を下記の通り変更いたします。
- 対象
- 全日程【健康栄養学科・子ども教育学科】
- 内容
- [変更前]
専願優遇制度:専願で出願の場合、試験科目合計点(総点)に 5 点が加増
[変更後]
専願優遇制度:専願で出願の場合、試験科目合計点(総点)に健康栄養学科・子ども教育学科は 10 点、看護学科は 5 点が加算 - 対象
- 全日程【全学科】
- 内容
- [新規制度]
外部検定試験の結果を本学試験の「英語」の得点に換算する、みなし得点制度が利用可能です
3. 一般選抜区分において、一部の入試内容を下記の通り変更いたします。
- 対象
- A日程【全学科】
- 内容
- [変更前]
学外入試会場:天王寺
[変更後]
学外入試会場は設定していません - 対象
- C日程【全学科】
- 内容
- [変更前]
国語、英語、数学、化学基礎・生物基礎、化学基礎・化学、生物基礎・生物より 2 科目選択
[変更後]
国語、英語、数学より 2 科目選択 - 対象
- 全日程【全学科】
- 内容
- [新規制度]
外部検定試験の結果を本学試験の「英語」の得点に換算する、みなし得点制度が利用可能です
これまでも、そしてこれからも、
大阪青山大学は学生一人ひとりに寄り添い、
きめ細かく丁寧にサポートし、
教養・人間性・専門性が三位一体となった個性輝く人材の育成に努め、
地域社会に貢献します。
入試区分・入試内容
さまざまな形式の入試を実施しています。入試区分によって出願資格等が異なりますので、詳しくは各区分ページをご覧ください。
出願手続き
出願方法について
全ての入試区分においてインターネット出願を導入しています。
● インターネット出願に関するお問い合わせについては、こちら(外部サイトに移動します)をご参照ください。
● 障がい者の方への合理的配慮については、こちらをご確認ください。
合格発表
合否結果は、全員に合格発表の前日に速達便にて郵送します。(インターネットによる照会は行っていません)
※郵便事情等により合否発表日当日に到着しない可能性があります。
※合格者には「入学手続書類」を併せて送付します。
※判定結果の電話による問い合わせには一切応じられません。
追加合格について
一般選抜の入学手続き状況により追加合格を行う場合があります。
なお、追加合格の実施に関する問い合わせには一切応じられません。
入学手続き
入試区分によって学費の納入期限や支払い方法が異なります。詳しくは学生募集要項をご覧ください。
trouble