未就園児親子教室
【青葉の会】
親子で週2回、
楽しく無理なく
集団生活をスタートできます
青山幼稚園では、就園前のお子さまとその保護者の方を対象とした親子教室『青葉の会』があります。週2回親子で登園して
いただき、経験豊かな教員やお友だちと一緒に様々な経験を通して、お子さまの自立の第一歩を踏み出す場所になればと思います。
2022年度の募集に関しまして、若干空きがございますので、ご興味のある方は是非幼稚園までお問い合わせください。
■目的
●保護者の見守りのもと、安心して幼稚園生活をおくる
●集団のなかで、教師や友だちと関わってあそぶ楽しさを知る
●恵まれた環境の中でいろいろな体験をし、豊かなこころを育む
★保護者の方にとっても、毎日の子育てについてお互いの思いを共感し合える場になれば嬉しいです。お子さまのことで気になることが
ありましたら、何でもご相談ください。少しでもお子さまの成長の手助けができればと思っています。
- ■対象
- 令和3年(2021)年4月2日~令和4(2022)年4月1日生まれ
- ■人数
- *火・木コース 24名
*水・金コース 24名
※幼稚園行事やカレンダーの事情で月曜日に入ることもあります
- ■保育期間
- 2024年5月~2025年3月(8月はお休み)
全50回
- ■保育時間と内容
- 5月~7月・・・・10時~12時
保育中、おもに親子で過ごします
9月~3月・・・・10時~12時30分(お弁当有り)
母子分離を行います。その間保護者の方は別室(園内)でお過ごしいただきます。
※年間予定表(実施日)は、4月に配付します
- ■担当
- 本園教諭(保育士資格有り)
主な活動内容:
○表現あそび、ゲーム、運動あそび(マット、巧技台)、自由あそび、絵画、制作、戸外あそび(遊具、砂場、三輪車)など
○その他、ハロウィンやクリスマス、節分などの季節のあそびも楽しみます。その時のお子さまの状況や、興味・関心を大切にした
活動内容を心がけています。
服装:
活動しやすい服装
持ち物:
・上靴、水筒、ループ付きタオル、帽子(戸外あそび時使用)
・コップとお皿(プラスチック製のもの)➔巾着袋にひとまとめにしておいてください。
・スモック(指定はありませんが、頭からかぶるタイプのもの)
・着替え一式(パンツ(おむつ)、靴下、シャツ、上下の服など)
・お弁当(9月以降)
※お子さまの持ち物全てに名前を記入してください。
登降園について:
登降園とも、親子で行っていただきます
親子で活動していただく内容と、お子さまのみの活動がありますが、いずれも保護者の方は園内で過ごしていただきます。
※駐車場のご用意はありませんので、自家用車での登降園をお考えの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は園内に停めていただくことができます
諸経費:
○入会金 5,000 円
○月会費 10,000円
※7月 12月 3月は5,000円
※その他、用品/教材費などの費用は頂戴いたしません。
振替・休会制度について:
〈振替〉お子さまやご家族の体調不良、ご兄弟の都合による欠席の場合➔2学期以降、別のコースに振り替えて頂けます。(要予約)
〈休会〉ご出産などのご家庭の事情で長期登園が難しい場合は、事前にご相談ください。
※休会期間:最大3ヶ月まで
※休会費:1,000円(1ヶ月)
○青葉の会については、指導教員に連絡相談してください。