つぼみ クラス
今日は、七五三の千歳飴を持ち帰りました。
袋は、子ども達が作った だるまさん袋!
制作中から、みんなで七五三の紙芝居をみていたので
子ども達は持ち帰ることを楽しみにしていました。
「大きくなったことに『ありがとう』の気持ちを感じながら、
おうちの人とわけて食べてね」と、お部屋ではお話ししました!
はじき絵あそび
クレパスと絵の具をつかって、はじき絵をしました!
まずはクレパスで自由にお絵かきをしてから
「絵の具を上から塗るとどうなるかな?」ときいてみると・・・
「消えるでしょ!」「わかんない~」と子ども達の予想がいろいろ!
手順を説明するためのお手本を見ている時から
「はやくやりたい!!」と期待が高まります😝
「青とか黒色はつよいから、絵の具で消えないんじゃない?」
「いっぱい描くぞー!!」とお喋りしながら、楽しく取り組みました!


絵の具をぬってみよう!
筆の使い方を思い出しながら確認して、始めましょう!




「クレパス消えないよ!!」「すごいね~」
「ふしぎだね~!🫨」と、クレパスが絵の具をはじいて浮き上がって見えることに
ビックリして、感動していました。✨
強いから絵の具に勝つ!と予想していた、黒色のクレパスも
浮き上がってきたので「なんで~?」と驚いている様子でした。
白色のクレパスも、絵の具を塗るとハッキリ見えるようになって
これにも驚き!でした。
はじき絵の楽しさを、たっぷりと味わうことができました😄
あたたかくて気持ちよかったね
絵の具遊びのあとは、楽しく遊びました!
日中はあたたかく、とても過ごしやすかったです✌️



