
つぼみ クラス
マットで動物になって体を動かしました。
今日は、うさぎ・ペンギン・ハイハイ・馬・へびなどに取り組みました。


前回はしなかった、「後ろ歩き」や「フラミンゴ(片足ケンケン)」「だるま」にも挑戦してみました。
できるものもあれば、難しいものもあり、「わ~できないよう!」という困っている声も。
ですが、「もうちょっとでできるかも?」「一回ならできた!」など
数回の挑戦の中でも上達していく子ども達でした。
体を動かす楽しさを味わってくれていたら幸いです😆
たくさん遊んだあとは、柔軟体操!
子ども達の『体やわらか自慢』が繰り広げられました。


足をひろげたり体をたおしたり、真似をするのもとても上手!
カスタネットを使ったよ🎵

はやく使ってみたくてウズウズしていたカスタネット。
カスタネットを見ながら
「赤いところはべロがあるね」「口みたい!」「歯じゃない?」など
話をして盛り上がっていました。
ゴムを指に通して使うことや、楽器なので優しく扱うことを伝えると
手の平にのせて、そーっと鳴らそうとしていました。
最後は「♪しあわせなら手をたたこう」や「♪アンパンマンのマーチ」に
あわせてカスタネット奏をしました。
2学期も楽器あそびを取り入れていきたいと思います!
大好き!カブトムシ🪲
職員室にはたくさんカブトムシがいます。
いつも虫好きさんが集まって、ゼリーをあげたり観察したり、かわいがっているのですが
今日はつぼみクラスにもカブトムシをわけてもらい、お部屋にやってきました!

さっそく興味津々!
「毎日ゼリーあげないとね!」とはりきっていたつぼみさんでした。
大切に育てようね🍀