MENU

学内・学外実習

充実の実習環境で、現場で生きる実践力と即戦力を身につける。

学内での実習

調理のできる管理栄養士をめざし、1 年次から 3 年次まで、充実の調理実習を取り入れたカリキュラムを組んでいます。目的に合わせた専門施設で基礎からしっかりと学び、販売、大量調理といった発展的な実習へと繋げていきます。

Step 1

基礎的な調理実習

調理学実習 Ⅰ など

まずは基礎からしっかり実習!
下処理、計量、出汁とりなどの基本作業に取り組みます。自分専用の包丁を使い、魚の三枚おろしなども修得します。

Step 2

レストラン実習

調理学実習Ⅱ(二) など

2 年次からは本格的な大量調理に取り組みます。調理の優先度を判断し、効率良く作業を進める能力を修得します。作業を通してチームワークを構築し、その中での責任感を養成します。

健康栄養学科 2 年 川条 祐弥 さん 兵庫県立 宝塚東高等学校 出身

授業で学んだことを、学内レストランで実践

レストラン実習では、一度に 100 人分の料理をつくるので、下準備から当日の時間配分、人員の連携など、求められるものは多岐にわたります。授業で学んできたさまざまな知識を、学内にあるレストランで実際に試すことができるというのは、とても恵まれた環境です。
※年次は取材時

レストラン メニューの一例

油淋鶏
(中国料理)
ハンバーグランチ
(青山幼稚園食育プログラム)

学内レストラン施設で 100 食以上の大量調理も

学内施設「レストランAOYAMA」は、調理のできる管理栄養士を志す学生たちの実習の場です。和洋中の本格的な料理を、ランチタイムに材料費相当の 500 円で販売。学生・教職員からの人気が高く、毎回完売しています。販売終了後は自分たちで調理をした料理を試食し、味付けや火の通り、切り方など細部の課題についても確認します。

Step 3

給食実習

給食経営管理実習Ⅱ

3 年次には、調理実習の集大成!
200 食の大量調理が可能な実習室で、より本格的な作業工程に取り組みます。栄養価計算はもちろん、衛生管理や価格計算などについても、さらにしっかり学び、管理栄養士の活躍の場となる特定給食施設でのマネジメントに必要な能力を修得します。

本番さながらの給食実習は、自信につながる経験

給食実習では、ただ料理を作るだけではなく、役割分担とコミュニケーションが大切です。食材の発注など事前準備から自分たちで行い、大量調理の実習を経験したことは大きな自信につながりました。
※年次は取材時

※年次は取材時

健康栄養学科 3 年 石川 なつ さん 大阪府立 香里丘高等学校 出身

2023 年度前期の給食販売日・メニュー

営業日500 円メニュー200 円メニュー
4 月 26 日(水)チキン南蛮
・きんぴらごぼう
・コールスローサラダ
・大根の吸い物
・大学かぼちゃ
・牛乳寒天
麻婆丼
・ナムル
・牛乳寒天
4 月 27 日(木)鮭のムニエル
・ほうれん草のソテー
・きんぴらレンコン
・ミネストローネ風スープ
・レモンゼリー
中華丼
・ひじきと豆サラダ
・レモンゼリー
5 月 17 日(水)肉じゃが
・ほうれん草の胡麻和え
・すまし汁
・りんごゼリー
中華丼
・ひじきと豆サラダ
・りんごゼリー
5 月 18 日(木)かに玉
・ナムル
・ナスのそぼろ煮
・わかめスープ
・キウイ
ハヤシライス
・サラダ
・キウイ
5 月 31 日(水)鰆の西京焼き
・小松菜と厚揚げの和風煮
・じゃがいもとにんじんのきんぴら
・わかめとそうめんのすまし汁
・みかんヨーグルト
ハヤシライス
・サラダ
・みかんヨーグルト
6 月 1 日(木)五目そば
・千草焼き
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳寒天
きのこカレー
・コールスローサラダ
・牛乳寒天
6 月 14 日(水)八宝菜
・キャベツとわかめの酢の物
・中華スープ
・大学芋
きのこカレー
・コールスローサラダ
・大学芋
6 月 15 日(木)タラのフィッシュバーガー
・さつまいものポテトサラダ
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
麻婆丼
・ナムル
・フルーツヨーグルト

学外での実習(臨地実習)

3 年次では、「臨地実習」が必修科目です。全学生が事業所と保健所で各 1 週間、病院で 2 週間、管理栄養士の主な職域となる現場を経験します。栄養・食事指導を行い、栄養ケアマネジメントの実態を学ぶとともに、自身の職務適性などを見定めることができます。

保健所実習(公衆栄養臨地実習)

保健所に出向き、地域や職域の公衆栄養プログラムの計画 → 実行 → 評価 → 改善という一連の公衆栄養マネジメントを学びます。実習中には食育イベントなどで、地域の方々と接する場面もあります。

事業所実習

保育所、介護福祉施設、一般企業などに出向いて献立作成や食事提供、衛生管理などの業務を体験し、ノウハウを修得します。食育や食事介助など、対象者に合わせた関連業務にも携わります。

病院実習

医療機関に出向き、病気によって異なる具体的な栄養管理の方法について学びます。また、NST*との関わりを通してチーム医療における管理栄養士の役割についても理解します。

*Nutrition Support Team :(栄養サポートチーム)の略で、患者の栄養状態の改善を目的に、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、医療事務職員等の各職種が、より安全かつ有効な栄養療法を行うための医療チーム