充実の実習環境
子どもたちと触れ合い、一人ひとり違う個性を知る、豊富な実践の場を提供しています。
家庭や地域などさまざまな場面における子どもの姿や子育てのリアルを知る機会が学内外に多数あります。
子育て支援室
学生の実践力を育み、地域に貢献
学内に「子育て支援室」を設置し、地域に開放しています。利用する親子との関わりを通して、親と子の関係性や家庭での子育て、子どもの成長など、多くのことを実状に即して学ぶことができます。実習やインターンシップだけでは得られない情報を、地域の子どもと保護者から直接学びとることができるのが魅力です。

「地域子育て支援実習」などの授業を通して、市町村が推進する事業、児童館や保育所、幼稚園を中心とした取り組みや、お母さんたちの子育てサークルの活動など、地域での子育て支援活動の現場を学ぶ機会も。地域の子育て支援にも積極的に関わっていける人材を育てます。
子どもだけでなく、保護者との関わり方も学べる。
学内にある子育て支援室では、実際の保育所のように、子どもや保護者と接し、実習体験をすることができます。幅広い年齢の子どもが利用するため、一人ひとりの特徴に合わせた保育を学べるだけでなく、保護者との関わり方も、実体験を通して修得することができました。
※年次は取材時

子ども教育学科 4年 嘉土 菜月さん 兵庫県立 有馬高等学校 出身

子どもに大人気の「本の家」。中で静かに本を読む子もいれば、かくれんぼをする子もいます。

大人もつい手に取りたくなるようなおもちゃがいっぱい。

世界各国の絵本や知育玩具も多彩に揃います。
青山幼稚園
在学生の実習先、卒業生の就職先として連携関係にある本学の附属幼稚園です。


学校法人大阪青山学園 青山幼稚園は、1965 年、大阪府吹田市の青山台に開園。大阪青山短期大学幼児教育科(当時)の開設以来、在学生の実習先として、また、卒業生の就職先として、長きにわたり密な連携を持ち続けています。子ども教育学科では、2 年次の基礎実習を青山幼稚園で行っています。