総合型選抜 C 日程

一人ひとりの個性と「学びたい」という意欲に応える相互理解型の入試方式

面談に重点を置き、エントリーシートや事前課題レポートなどを通して、大学の求める人物像にマッチしているかを丁寧に評価します。

以下の情報は2023年度入試のものです。新年度の情報は、追って掲載します。

募集学部・学科および人員

学部学科募集人員備考
健康科学部健康栄養学科15名共学
看護学科8名
子ども教育学部子ども教育学科15名
A・B日程も含めた人数です。

スケジュール(全学科共通)

日程出願期間入試日合否発表
C 日程11.21(月)
|
12.10(土)
12.18(日)12.23(金)

提出書類・選考内容(全学科共通)

提出書類

全学科、出願期間中に以下の書類を提出してください。

・入学志願票
・調査書
・エントリーシート
・課題レポート

入試方式試験科目
AO入試・個人面談(30分間)※1
・書類審査(調査書)
・課題レポート(出願時に提出)※2
・エントリーシート 

※1 面談ではレポート内容を基に、その理解度や関心度と学科のアドミッション・ポリシーが適合するかを判断する。
※2 課題レポートのテーマは以下の通りです。
健康科学部 健康栄養学科:令和元年の健康寿命は、平均寿命よりも約 10 年短くなっている。高齢者の健康課題について、いくつかまとめたうえで、高齢者の食生活について、あなたの考えを述べなさい。(1,500字程度)
子ども教育学部 子ども教育学科:「子どもや保護者、地域にとって、よい保育者・教育者とは」について、文献や資料を調べ、引用や参考箇所を明確にしながら、あなたの考えを述べなさい。尚、文献・資料については末尾に記載すること。(1,600字程度)

出願資格

次の 1~3 のいずれかに該当し、4 を充たす者。
1. 高等学校もしくは中等教育学校を令和 5 年 3 月に卒業見込みの者、及び令和 4 年 3 月に卒業した者。
2. 通常の課程による 12 年の学校教育を令和 5 年 3 月に修了見込みの者、及び令和 4 年 3 月に修了した者。
3. 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、
及び令和 5 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者。ただし、令和 5 年 3 月 31 日での年齢が 19 歳までの者とする。
(1)外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した者、及び令和 5 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、
又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(2)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、
及び令和 5 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。
(3)専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で
文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降後に修了した者、及び令和 5 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。
(4)文部科学大臣の指定した者。
(5)高等学校卒業程度認定試験に合格した者、及び令和 5 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、令和 5 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。
(6)本学において個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、
令和 5 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。
4. 総合型選抜 A日程(AO入試)及び B日程(AO入試)を受験していない者。
※専願・併願のいずれでも可とする。ただし専願で合格した者は必ず本学に入学すること。