MENU

  • 経歴・実績

  • 教員活動情報

  • 小倉 嘉夫

    名前(フリガナ)
    オグラ ヨシオ(OGURA Yoshio)
    職階
    教授
    所属学部・学科
    共通教育部
    研究分野
    人文・社会 / 日本史 / 日本文学
    研究テーマ
    和歌・日本文化の研究
    所属学会
    和歌文学会、中古文学会、関西大学国文学会
    資格等
    博物館学芸員

    主な研究業績

    著書

    年月 書名
    2011.8 月照寺明石柿本社奉納和歌集、和泉書院
    明石市の月照寺蔵の柿本人麿関係資料の紹介。
    2006.4 元良親王集全注釈、新典社
    平安時代の歌人、元良親王の私家集の注釈。
    2002.3 冷泉家の秘籍、朝日新聞社
    冷泉家に伝来した古典籍・古文書の紹介。
    1998.5 藤原仲文集全釈、風間書房
    平安時代の歌人、藤原仲文の私家集の注釈。

    原著論文

    年月 論文名
    2019.11 大阪青山大学紀要11号
    大阪青山歴史文学博物館所蔵「吉見家文書」の翻刻と解説
    2012.8 近世朝廷と明石月照寺
    月照寺文書より、近世宮廷の人麿信仰を考察。
    1999.3 冷泉家本『小野宮殿集』、関西大学『国文学』78号
    新出資料である『小野宮殿集』を翻刻紹介。
    1994.11 顕昭における『拾遺集』とその本文、関西大学『国文学』72号
    顕昭の著作より、顕昭所持の『拾遺集』を考察。

    研究業績

    年月 内容

    その他の業績

    その他

    年月 内容
    2007.1 『文久四年下橋敬義日記』紹介
    幕末の公家侍・下橋敬義の文久四年の日記を紹介。
    2001.12 享保八年の柿本社贈位について
    月照寺文書より享保八年の人麻呂贈位を検証。
    1998.12 冷泉家時雨亭文庫本『小野宮殿集』の用字法について
    冷泉家本『小野宮殿集』より、定家の用字法を考証。
    1994.5 顕昭所持の『拾遺集』本文
    歌人顕昭の所持していた『拾遺集』を考察。

    職歴

    機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
    池坊短期大学日本語日本文化学科専任講師 1994.4
    大阪青山短期大学ことばと文化学科准教授 2007.10
    大阪青山大学健康科学部子ども教育学科教授 2019.4 現在に至る
  • 小倉 嘉夫

    子ども教育学部 子ども教育学科

     

    研究テーマキーワード
    和歌・日本文化の研究和歌、宮廷文化、日本文化史

     

    これまでこんな活動をしてきました

    ・和歌
    ・大阪青山歴史文学博物館所蔵品

    いまこんなことを研究しています

    ・近世における和歌の広がり、受容
    ・北摂の歴史・文学・文化
    ・大阪青山歴史文学博物館の所蔵品(日本史・古典文学)

    研究はこんな形で社会に関わってます

    大阪青山歴史文学博物館は、日本の歴史、文学、文化に関する資料、更に北摂周辺に関する同種の資料を多く所蔵する。それらの紹介により、地域の人々の知識や教養を高めることに貢献する。

    こんなテーマで講演します

    ・和歌に関すること
    ・北摂の歴史や文学、文化に関すること
    ・大阪青山歴史文学博物館の所蔵品に関すること

    みなさんへメッセージ

    大阪青山歴史文学博物館は、日頃学校で学んでいる『社会(歴史)』や『国語(古典)』に関する資料や、北摂の歴史・文学・文化について学べる資料が多くあり、それらは学習の教材となります。