MENU

包括連携協定について

地域と共に歩む大学として、市民の皆様方に有益な情報の発信、知の還元に努め、一方では、地域社会よりさまざまな実践教育の機会の提供を受けながら、教育機関としての更なる発展をめざしていきたい考えです。

包括連携協定

大阪青山大学は、メインキャンパスのある箕面市、北摂キャンパスのある川西市、そして、両市と近接する池田市、豊中市と、教育・研究や子育て支援、まちづくりなどさまざまな分野での連携と相互協力を約束する連携協定を結んでいます。

自治体締結年月日主な連携活動
箕面市2005.11.30各種イベントへの参加
市民講座への講師派遣
地元特産品 PR 商品の開発・製造
箕面市教育委員会2013.8.27新たな幼児教育者を養成することへの協力する
2022.2.15新たな幼児教育に携わる教職員の育成への協力する
川西市2008.4.28地元名産品・特産品の開発および販路開拓
各種イベントへの参加
コンクールへの審査員派遣
中央図書館における地域振興コーナーへの出展および体験学習・講習会への講師派遣
地元キャラクターのテーマソング作曲、ダンス振付考案
池田市2008.2.25各種イベントへの参加
豊中市2024.1.31各種イベントへの参加
調査研究および事業の実施など(予定)

 

 

活動紹介

箕面市との活動

健康栄養学科の教員が箕面市の公立小中学校給食のレシピブックを発刊箕面の名産品「実生ゆず」を使った製品の開発にも多数取り組んでいます健康栄養学科の学生が開発したオリジナルカレーを「箕面まつり」で販売

川西市との活動

兵庫県川西市の北摂キャンパスでは毎年「お城桜まつり」を開催北摂キャンパスの大阪青山歴史文学博物館では見学会や講座を定期的に開催本学学生が能勢電鉄「川西能勢口」駅の発車メロディを考案

池田市との活動

時短レシピの考案、食事に関するアイデアの提案などを通して市民の食卓をサポート2024 年 6 月に開催された「第 19 回食育推進全国大会」池田市ブースにも出展し、活動を紹介健康栄養学科の学生が、池田の名酒「呉春」の酒粕を使ったレシピを考案

豊中市との連携

2024 年 1 月に包括連携協定を締結豊中市・大阪ガスネットワークと連携し、親子で作る、ガスを使った料理のオリジナルレシピを動画配信