MENU

リテラシーサポートセンター 7 月の SA 企画「試験前相談会」を開催しました

リテラシーサポートセンターでは、レポートの書き方や学修スケジュールの相談など、個別・小グループへの学修支援を行っています。その他にも、学生スタッフ SA(Student Assistant)の交流会・相談会の企画など、学生のみなさんが充実した学修に取り組めることをめざしています。

7 月はいよいよ定期試験の月です。
各学科所属の SA がお昼休みのひと時に、後輩学生のために相談会を開催しました。

健康栄養学科

7 月 7 日・8 日に、『試験前相談会』を行いました。
定期試験は筆記やレポートと出題形式も様々です。
これまでの授業をどれだけ理解できているか、これからどんな勉強をしたらよいかなど、熱心に質問をする姿に SA も懸命に答えていました。
この二日間で、1 年次から 3 年次まで幅広い学年が参加していました。

子ども教育学科

2 年次を対象とした『実習前の相談会』を 7 月 4 日に、『試験前相談会』を 7 月 11 日に実施しました。
初めての実習、期末試験、期待と不安が入り混じる後輩たちに対し、先輩である SA が体験を語りながら、後輩もあれこれと疑問や質問を投げかける、賑やかな相談会となりました。

看護学科

『2 年次生向けの試験前相談会』を 7 月 7 日と 10 日に、『3 年次生向けの試験前相談会』を 7 月 9 日に開催しました。

小グループに分かれて、先輩 SA が 1 ~ 3 人ずつ入り、グループ内での個別相談会を実施しました。各回とも、多くの学生が参加しました。
2 年次生にとっては、専門科目が増えて不安が大きくなる時期の試験であり、3 年次生にとっては実習前の大切な試験です。参加者はみんな熱心に話を聞き、終了時間まで先輩に質問をしていました。先輩たちも一つひとつ丁寧に、優しく対応していました。

まもなく定期試験が始まります。計画的に準備して、満足のいく結果を出せるように取り組んでください!