健康栄養学科の学生がオリジナルレシピのお菓子を販売
5 月 24 日(土)にみのおキューズモールで開催された「ニュージーランドフェア」に、健康栄養学科の学生が参加しました。
箕面市とニュージーランド・ハット市が 1995 年に国際協力都市提携を締結してから今年で 30 周年を迎えることを記念して開催されたこのイベントで、学生考案のお菓子 ゆずジャムラミントン を販売しました。
![]() | ![]() | ![]() |
ニュージーランドで親しまれているラミントンは、ふわふわのスポンジケーキにチョコレートをまとわせ、たっぷりのココナッツをまぶしたお菓子です。
ニュージーランドでよく使われるラズベリーのジャムに代えて、オリジナルレシピでは地元箕面の特産品「ゆず」のジャムを使っています。
![]() | ![]() | ![]() |
大阪青山大学がゆずジャムラミントンの開発を手がけたきっかけは、現在夢洲で開催中の大阪・関西万博です。
大阪・関西万博を契機に箕面市と協働し、食を通じた市の魅力発信を行うため、国際友好都市(メキシコ クエルナバカ市)と国際協力都市(ニュージーランド ハット市)の料理やお菓子を箕面産の食材でアレンジしたレシピを開発。現在、万博会場で実施される催事「大阪ウィーク」での提供に向けて調整を進めており、今回、その一つであるラミントンを、販売することとなりました。
イベント当日はあいにくの雨となりましたが、多くの方にお越しいただき、ラミントンの紹介をすることができました。





