本学の擁する研究分野や大阪青山歴史文学博物館の豊富な資料を活かし、
「健康講座」「教養・文化講座」「教育・子育て講座」「実習講座」など多彩なテーマで講座を開講しています。
親子で楽しいクッキング
大阪青山大学では、みのおキューズモールと連携し、お子様と保護者の皆さんを対象とした『親子料理教室』を実施しています。
2021 年 11 月にスタートし、多くの皆さまにご参加いただいております。
今年度は対象年齢を 3 歳 〜 小学 1 年生に拡大し、毎月 1 回程度(一日 3 部制で計 3 回)、簡単な料理やお菓子作りを体験していただく予定です。
本学 健康科学部 健康栄養学科の教員がわかりやすくレクチャーし、管理栄養士をめざす学生が作業をサポートします。
皆さんのご参加を、お待ちしています!
実施の様子は こちら
実 施 日 | 申込期間 | テ ー マ |
---|---|---|
6 月 12 日(日) | 6 月 3 日(金)16:00 まで | 京和菓子「水無月」をつくろう |
講座内容詳細
両日程共通
- 日 程
- 2022 年 6 月 12 日(日)
- 時 間
- 第一部:11:00 〜 12:00 / 第二部:12:30 〜 13:30 / 第三部:14:30 〜 15:30
- 会 場
- みのおキューズモール(アクセス)
- 対 象
- 3 歳 〜 小学 1 年生までのお子様と保護者のペア
- 参加費
- 1 組 / 300 円
※申込多数の場合は抽選となります
お申し込みに際して
- 申込者多数の場合は「抽選」となります。
- 受講可能となりましたら、後日受講票をお送りします。(受講不可の場合も、その旨を後日お知らせします)
- 「シニア健康体操」につきましては、ドクターストップがかかっている等運動することに何らかの制限がある方は受講をご遠慮ください
お申し込み方法
現在受付中のイベントはありません。
○メールでのお申し込み
chiiki@osaka-aoyama.ac.jp
以下の内容をご記載ください。
- 1. お名前(保護者・お子様)
- 2. 電話番号
- 3. 住所
- 4. メールアドレス
- 5. お子様の年齢・性別
- 6. 参加を希望される部(1 部 / 2 部 / 3 部)
○受講申込フォームからのお申し込み
下記ボタンより、申込フォームへお進みください。
お申し込み期間
各回の申込期間をご確認ください。
受付期間内にお申し込みください。前後の受付はできません。
ご注意ください
電話、FAX でのお申し込みは不可とさせていただきます。(ただし、お問い合わせは可能です)
お問い合わせ先
大阪青山大学 経営企画室 広報・地域連携課
- TEL.
- 072-722-4165
受付時間:土・日・祝日を除く 9:00 〜 17:30 - FAX.
- 072-722-5190
- メール
- chiiki@osaka-aoyama.ac.jp
新型コロナウイルス拡散防止のためのお願い
予めご理解とご協力をお願いします。
- 実施日の 1 週間以内に発熱があったり、当日少しでも体調がすぐれない場合は、受講を取り止めてください
- 当日は、参加者全員にマスクの着用をお願いします
- 入館前の検温と手指の消毒にご協力ください
- 通気のため、ドアや窓を開けて実施します
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベントが中止や延期になる場合があります。
その際は連絡させていただきます。
過去の開催講座
2021 年度後期 I
実施日 | タイトル | |
---|---|---|
11 月 9 日(火) | [教養・文化講座] 身体の不調はありませんか? 〜東洋医学を生活の一部に〜 | |
11 月 16 日(火) | ||
11 月 4 日(木) | [博物館講座] 大阪青山歴史文学博物館「わがまち北摂再発見」鑑賞と解説 | |
11 月 19 日(金) | [実習講座] シニア健康体操 ~今の “元気” を 5 年後も維持するために~ | |
12 月 7 日(火) | [教養・文化講座] いつまでも元気に過ごすために今やっておくべきこと |
2021 年度前期
実施日 | タイトル | |
---|---|---|
6 月 27 日(日) | [実習講座] 親子実験講座 〜箕面のゆずで電気を作ろう〜(こちら) | |
7 月 3 日(土) | [実習講座] 親子で元気っず体操(開催の様子は こちら) | |
7 月 13 日(火) | [実習講座] 看護学科授業体験(開催の様子は こちら) | |
8 月 6 日(金) | [調理実習] 卵、牛乳、小麦などを使わない給食メニューをつくろう 緊急事態宣言の発令を受け中止 |
2019 年度後期
実施日 | タイトル | |
---|---|---|
11 月 9 日(土) | [実習講座] 笑いヨガ 〜笑うことで心も身体も健やかに〜 | |
11 月 14 日(木) | [教養・文化講座] 展覧会『天皇の書 宸翰』見学と展示解説 | |
12 月 16 日(月)・17 日(火) | [実習講座] 陶芸教室(初心者対象) 〜ご飯茶碗作りに挑戦〜 | |
1 月 15 日(水) | [教養・文化講座] 簡単「編み物」講座 | |
1 月 25 日(土) | [実習講座] 和菓子作りに挑戦 | |
2 月 5 日(水) | [教養・文化講座] 加齢による「筋肉の衰え」を考える | |
2 月 21 日(金):延期 | [教養・文化講座] 高齢期の食を楽しむ 〜無理な食事制限を見直す〜 |
2019 年度前期
実施日 | タイトル | |
---|---|---|
6月 15日(土) | 書道教室 『令和』(色紙)と『万葉集 序章』(短冊)に挑戦 | |
6月 27日(木) | 大阪青山歴史文学博物館 展覧会『ふるさと北摂』見学と展示解説 | |
7月 7日(日) | バースプラン(出産計画)を考えてみよう! | |
8月 4日(日) | 夏休み特別講座 子ども講座「美術品に親しむ」 | |
8月 10日(土) | 淀川花火鑑賞会 | |
8月 20日(火) | 夏休み特別講座 おもしろ実験教室「ボトルの中に “夕焼け” をつくろう」 | |
9月 14日(土) | 親子で元気っず体操 | |
9月 20日(金) | 食文化を伝える意義 |