
つぼみ クラス
明日で2月が終わりますね。
今はお部屋に『雪だるま』を飾っていますが
3月にむけて春らしい壁面を作り始めました!
染め紙と✂️はさみの2回切り練習をつかって
染め紙を切り抜いたものと、はさみの練習の時の画用紙を合体しました。

くちばしをつけてかわいい小鳥になりました!
羽のひらひらしている所を指でしならせてカールさせました。
できあがると「小鳥であそびたい!」と
手に持って空に向かって飛ばせる真似をしていました。

こすり出し
もう一つ、こすり出しをして楽しみました!
部屋の玩具やプチプチ、木の葉の上に薄い紙を置いて
コンテでごしごし👋🏻こすりました


デコボコ模様やギザギザ模様・・・様々な模様が浮かび上がりました!
うまくいくと「わあ~!」とにっこり笑顔に。
「できないなあ・・・」と、素材をかえたりコンテの持ち方を変えながら
試行錯誤していた子どもたちでした!
緑の葉っぱと、玩具のコインがきれいに模様が出やすかったです。
コンテで慣れていくと今度はクレパスでもできるかな?と実験してみました。
クレパスは力加減が難しく、やさしくなでるように塗ると
うまく模様がうかびあがりました!
