昨年 4 月に大阪青山学園 創立 55 周年記念事業として実施された「第 1 回桜まつり」に続き、大学と地元コミュニティとの協力をより一層強化して「第 2 回 お城桜まつり」を実施します。
枝垂桜やソメイヨシノ等のお花見のほか、露店、ゲーム、博物館見学、ステージパフォーマンスなど、地域の皆様の交流や日頃見られない施設の見学を通して、春のひとときをご家族、お仲間でお楽しみください。
※開催に関する情報はこちらのページで暫時更新いたします。

実施日時
2023 年 4 月 2 日(日)10:00 〜 16:00<br/ >※感染症や天候の状況により、内容変更や中止となる場合があります。
会  場
大阪青山大学 北摂キャンパス(能勢電鉄「一の鳥居」駅すぐ)
主  催
(学)大阪青山学園
協  賛
牧の台コミュニティ協議会、東谷コミュニティ協議会、北陵コミュニティ協議会、川西市大和自治会、まちの宝物サポート隊
後  援
川西市
協  力
アサヒ飲料(株)、能勢電鉄(株)、川西北郵便局、(株)りそな銀行、(株)池田泉州銀行、(株)ガンバ大阪(順不同)
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023

イベント

オープニングセレモニー

時間
10:00 〜 10:20
場所
グラウンド
次第
1. 大阪青山学園 眞下理事長挨拶
2. 川西市 越田市長ご挨拶
3. 地元コミュニティ代表の紹介
4. 地元コミュニティ代表による開会宣言 和太鼓演奏南門前では地元有志による「バグパイプの演奏」を行います。

各プログラムの詳細は、タイトルをクリックしてご覧ください。

グラウンド会場

お花見

「文琳桜」や「御車返しの桜」と呼ばれる桜が、皆様をお出迎えします。枝垂桜やソメイヨシノなどの桜をお楽しみください。

各種露店・キッチンカー

特設テントで、おでん、カレー、うどんなどの食べ物の販売や、アクセサリー、焼き菓子、コーヒー豆などの物品販売を行います。また、キッチンカーの料理もお楽しみいただけます。

特設ステージのパフォーマンス

「太鼓演奏」「ダンス」「コーラス」「楽器演奏」など、特設ステージで繰り広げられる数々のパフォーマンスをお楽しみいただきます。今回は小さな子どもたちのダンスチームや大学生チームも登場します。

モルック体験

地元のモルッククラブの方々にご指導いただきます。

能勢電鉄駅員なりきりフォトコーナー

能勢電鉄駅員さんのユニフォーム(子ども用レプリカ)を着て、記念写真を撮りましょう。

  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023

大阪青山歴史文学博物館会場

※密集を避けるため入場制限を行う場合があります

特別公開 所蔵品展

大阪青山コレクションの中から、徳川家康の肖像画や手紙などを公開します。(入館無料)

時間
10:00 〜 16:00
場所
大阪青山歴史文学博物館 2F 展示室

主任学芸員による特別講義

博物館の主任学芸員が、所蔵品の解説を行います。(参加無料)
※10 時から整理券を配布します。(予定)

時  間
1 回目:11:00 〜 11:30 / 2 回目:14:00 〜 14:30
場  所
1F 講義室
定  員
各  回 25 名
講  師
小倉 嘉夫(同博物館主任学芸員・本学教授)

野点

抹茶とお茶菓子で、ほっこりゆったりした時間をお過ごしください。地元の茶道会の皆様がおもてなしいたします。(有料)

時間
10:00 〜 16:00
場所
博物館前会場
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023

体育館会場「キッズ天国」

ゲームコーナー(有料)

「スーパーピンボール」「輪投げ」「1 円玉落とし」「ビンゴフリスビー」など、6 ~ 7 種類のゲームに挑戦!目標をクリアして賞品をゲットしよう。
1 回 / 100 円

プレイコーナー(無料)

「マット」「とび箱」「平均台」「バドミントン」などの器具・遊具で、楽しく遊べるエリアです。

「かけっこワンポイントレッスン」(無料)

本学子ども教育学科の教員が “ 走り方 ” についてワンポイントアドバイスします。

時間
1 回目:10:30 〜 11:00 / 2 回目:13:00 〜 13:30 / 3 回目:14:00 〜 14:30
定員
各回 20 人
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023
  • 桜まつり2023

 

【注意】

  • 体育館 1F ロビーで 10:00 より整理券を配布します。※すべての時間帯が対象となります
    先着順で、定員に達し次第受付を終了します。
  • 体育館は土足で入館できません。運動しやすい上履きをご用意ください。




注意事項

  • 入場は無料です。
  • お車でのご来場はできません。公共交通機関をご利用ください。
  • 酒類の持ち込み、及びレジャーシート等を用いての場所取りは、ご遠慮ください。
  • ペットを連れてのご入場はご遠慮ください。
  • 構内は全面禁煙です。

【新型コロナウイルス拡散防止について】

  • 熱があるなど体調がすぐれない場合は、無理をせずご参加を取りやめてください。
  • 入館時等の手指の消毒にご協力願います。
  • 室内でのマスク着用にご協力願います。
  • ソーシャルディスタンスの確保に努めてください。

Communication

コミュニケーション