
更新日:2022 年 3 月 7 日
- フリガナ
- タマガワ ヒサヨ(TAMAGAWA Hisayo)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 救急看護
- 研究テーマ
- 3 次救急、看護実践
- 取得学位
- 京都大学医療技術短期大学部看護学科 卒業
佛教大学社会学部 卒業
放送大学大学院 経営学修士
京都橘大学大学院 看護学修士 - 取得資格
- 救急救命士 国家資格取得
認定看護管理者教育課程「ファーストレベル」修了
医療的ケア教員講習会 修了 - 所属学会
- 日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本救急看護学会、日本クリティカルケア看護学会、日本看護教育学会、M-GTA 研究会、大阪ライフサポート協会
- 研究情報 [researchmap(外部サイト)に移動します]
- 活動情報 [PDF]
主な研究業績
研究業績
年月 | 論文 |
---|---|
2021.12 | 玉川久代, 奥野信行. 3 次救急初療における患者搬入前の看護実践プロセス(第 41 回日本看護科学学会学術大会、口述発表) |
2016.12 [修士論文] |
救命領域における看護師の熟練についての調査 ドクターカー・ドクターヘリの勤務者を対象にして |
2008.8 | 西根昭吉, 玉川久代. 院外心肺停止者が蘇生後患者の安全を確保する指標の調査 ―心肺停止時間,意識レベル,不穏行動の 3 つに着目して― (第 97 回近畿救急医学研究会(日本救急医学会近畿大会), 口述発表、千里病院医学雑誌) |
2008.8 | 西田孝保, 玉川久代. 院外心肺停止者の蘇生までの時間と危険行為との関連について ~神経系薬剤の使用の有無を指標として~ (第 97 回近畿救急医学研究会(日本救急医学会近畿大会),口述発表) |
2005.12 | 松崎礼子, 玉川久代, 高野幸子, 池美保. がん患者の周手術期における不安内容の経時的変化(日本看護学会論文集:成人 II) |
1990.2 | 水本(玉川)久代, 廣常秀人, 江口秀子, 藤原正惠. 青年期にある重症患者の家族への精神的アプローチ ―母親との関係を中心として―(第 61 回近畿救急医学研究会, 口述発表) |
その他の業績
業績 |
---|
大阪マラソン 救護班・AED 隊 |
職歴
機関名・職名・役職名 |
---|
千里救命救急センター |
大阪大学歯学部附属病院 副看護師長 |
医療法人社団 敬誠会 合志病院 看護師長 |
関西社会福祉専門学校 専任講師 |
森ノ宮医療大学 保健医療学部 看護学科 助教 |
大阪青山大学 健康科学部 看護学科 助教 |