
更新日:2015年5月22日
- フリガナ
- スミハラ カヨ(Sumihara Kayo)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 母性看護学・助産学
- 取得学位
- 学術修士(大阪教育大学大学院)
- 所属学会
- 日本母性衛生学会、日本助産学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護学教育学会等
- 研究情報 [researchmap(外部サイト)に移動します]
- 活動情報 [PDF]
主な研究業績
年月 | 研究業績 |
---|---|
2015.3 | 炭原加代:2000年代以降における助産師活動、立命館大学生存学研究センター 生存学(生活書院)、Vol.8. 108-114 |
2014.7 | 大橋一友医学監修、葉久真理編集、熊沢恵一、髙野みち子、酒井規夫、炭原加代、竹林桂子、 田中恵子、渡邊浩子:2015年 新出題基準別 助産師国家試験問題 過去5回分完全収載!メディカ出版 |
2013.7 | 大橋一友医学監修、葉久真理編集、遠藤誠之、大橋一友、金山智子、高野みち子、酒井規夫、炭原加代、竹林桂子、田中恵子、葉久真理:2014年 新出題基準別 助産師国家試験問題 過去5回分完全収載!メディカ出版 |
2012.7 | 大橋一友医学監修、葉久真理編集、石走知子、大橋一友、香山晋輔、酒井規夫、炭原加代、竹林桂子、田中恵子、葉久真理、日隈ふみ子、山口雅子:2013年 新出題基準別 助産師国家試験問題 過去5回分完全収載! |
2012.1 | 岩谷澄香、炭原加代、柳澤奈美、内山和美、山川正信:子宮頸がん予防行動に関する研究-保育所の乳幼児の母親および保育所職員対象- 母性衛生、52(4). 500-507. |
2011.7 | 大橋一友医学監修、葉久真理編集、石走知子、大橋一友、香山晋輔、酒井規夫、炭原加代、竹林桂子、田中恵子、葉久真理、日隈ふみ子、山口雅子2012年 新出題基準別 助産師国家試験問題 過去5回分完全収載!メディカ出版 |
2010.7 | 大橋一友医学監修、葉久真理編集、石走知子、大橋一友、香山晋輔、酒井規夫、炭原加代、竹林桂子、田中恵子、葉久真理、日隈ふみ子、山口雅子:2011年 新出題基準別 助産師国家試験問題 過去5回分完全収載!メディカ出版 |
2009.4 | 炭原加代:秤量法による妊娠中期妊婦の栄養摂取量の実態 母性衛生、50(1). 155-164. |
2006.7 | 炭原加代、関脩圭里、大橋一友:不妊治療を受けている女性の葉酸摂取に関する意識母性衛生、47(2).352-357 |
2005.11 | 炭原加代、大橋一友:大学生の性行動と性意識、産婦人科治療、91(5).510-515. |
その他の業績
年月 | 業績 |
---|---|
2004.12 | 第25回~27回 日本助産学会査読委員 |
2012.10 | 平成24年度滋賀県立大学秋期公開講座 講師「家族の健康管理を考える」 |
2011.9 | 第52回日本母性衛生学会「学生教育Ⅱ」の座長 |
2010~2011 | 第4「妊婦のウェイトコントロール― そのリスクとケア―」・5回「マザーレイク滋賀から母乳育児支援!」滋賀県立大学助産フォーラム企画・運営 |
2011.10 | Sumika Iwatani, Kayo Sumihara, Nami Yanagisawa,Kazumi Uchiyama, Masanobu Yamakawa. Study on Cervical Cancer Preventive Behavior among Female College Students. 3rd Japan China Korea Nursing Conference.p261~263.Seoul,Korea. |
2011.10 | Akiko Yamada, Kyoko Kanamori, Sumika iwatani, Kayo Sumihara.Relationship between the reason behind the choice of childbirth facility and the quality of the childbirth experience. 3rd Japan China Korea Nursing Conference.p474~475.Seoul,Korea. |
2010.9 | Kayo Sumihara, Sumika Iwatani,Tae Hayashi, Nami Kinoshita, Eiko Shida, Kenji Omori:Effect of Continuation of Maternity Yoga on Pregnancy and Childbirth. 2nd Japan China Korea Nursing Conference.p182~183.Tokyo,Japan. |
職歴
機関名・職名・役職名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|
大阪府立看護短期大学・大阪府立看護大学医療技術短期大学部 講師 | 1991.4 | 1998.3 |
大阪大学医学部保健学科 講師・准教授 | 1998.4 | 2007.3 |
滋賀県立大学人間看護学部 教授 | 2007.4 | 2015.3 |
大阪青山大学健康科学部看護学 教授 | 2015.4 | 現在に至る |