
更新日:2018 年 5 月 1 日
- フリガナ
- スギヤマ トシヒロ(SUGIYAMA Toshihiro)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 精神看護学
- 研究テーマ
- 統合失調症に関する研究、アルコール依存症に関する研究
- 取得学位
- 九州保健福祉大学大学院保健科学研究科保健科学専攻、保健科学修士
- 所属学会
- ヒューマンケア研究学会、日本精神保健看護学会
主な研究業績
年月 | 研究業績 |
---|---|
2013.9 | アルコール依存症とうつ病(うつ状態)を伴う患者の理解と看護ケア. ヒューマンケア研究学会誌第 4 巻第 1 号. |
2012.9 | 臨地実習を通して体験したヒューマンケアリングと課題. ヒューマンケア研究学会誌第 4 巻第 1 号. |
2011.3 | 長期入院の精神障害者の退院支援に関わる精神科看護の魅力. The Journal of Nursing Investigation 第 9 巻 第 2 号. |
2010.10 | 退院支援施設入所後一年が経過した精神障害者の生活能力. The Journal of Nursing Investigation 第 9 巻 第 1 号, P.13-19. |
2010.10 | アルコール依存症と感情障害を抱える他人とその家族への支援. The Journal of Nursing Investigation 第 9 巻 第 1 号, P.1-6. |
2009.4 | 断酒会入会者を対象とした調査(その 3):婚姻および断酒の有用性. 香川大学看護学雑誌 第 13 巻 第 1 号,P.101-107. |
2009.3 | 断酒会入会者を対象とした調査(その 2):婚姻状況と飲酒関連行動・断酒に関する認識. The Journal of Nursing Investigation 第 7 巻 1、2 号, P.16-22. |
2009.3 | 断酒会入会者を対象とした調査(その 1):婚姻状況と飲酒による問題行動. The Journal of Nursing Investigation 第 7 巻 1、2 号, P.10-15. |
2008.3 | 断酒会会員のアルコール依存症の認識過程の明確化. 青森中央短期大学・看護学科研究紀要・第 21 号, P.71-83. |
2007.11 | 断酒会会員の断酒に至る過程に関する実態調査. The Journal of Nursing Investigation 第 6 巻 2 号, P.83-88. |
その他の業績
研究発表
年月 | 研究発表 |
---|---|
2000.9 | 機会飲酒を試みたが最終的に断酒に至ったアルコール症の一例 中国・四国アルコール関連問題研究会(島根県松江市) |
2001.9 | 自殺企図を繰り返す、内科疾患を伴うTさんのケース[アルコール依存症] 岡山アルコール懇話会(岡山県岡山市) |
2002.6 | アルコールプログラムの現状と関わりの意味[アルコール依存症] 岡山アルコール懇話会(岡山県岡山市) |
2010.8 | Computerized electronic nursing staffs’ daily records system in the “A” psychiatric hospital: present situation and future prospects Proceedings of the 6th International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering Aug,2010, Beijing,China |
2014.6 | 臨床に活かす表情看護 日本精神保健看護学会(神奈川県横浜市) |
2015.6 | 表情看護のすすめ 日本精神保健看護学会(茨城県つくば市) |
2016.7 | 表情看護(その 3) 日本精神保健看護学会(滋賀県大津市) |
著書
年月 | 著書 |
---|---|
2010.4 | 精神保健看護辞典 株式会社オーム社 共著 |
2012.3 | 症状別・病態別 25 事例 精神科看護技術マスター 日総研出版 共著 |
2014.7 | メディカコンクール「2015 年第 1 回看護師国家試験対策テスト」メディカ出版 共著 |
2014.9 | 表情看護学のすすめ メディカ出版 共著 |
職歴
機関名・職名・役職名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|
岡山県立岡山病院 看護部 主幹 | 1981.4 | 2006.3 |
青森中央短期大学 看護学科 助教 | 2007.4 | 2008.3 |
足利短期大学 看護学科 講師 | 2008.4 | 2009.3 |
国際医療福祉大学 保健医療学部 看護学科 准教授 | 2009.4 | 2011.3 |
上武大学 看護学部 看護学科 准教授 | 2011.4 | 2014.3 |
明治国際医療大学 看護学部 看護学科 教授 | 2014.4 | 2017.3 |
藍野大学 大学院 看護学研究科 特任教授 | 2017.11 | 2019.3 |
大阪青山大学 健康科学部 看護学科 教授 | 2019.4 | 現在に至る |