更新日:2022 年 5 月 11 日

フリガナ
奈古 由美子(NAKO Yumiko)
所属学部・学科
健康科学部 看護学科
研究分野
在宅医療、意思決定支援
研究テーマ
在宅医療におけるヘルスプロモーションシステムに関する研究
人生の最終段階における意思決定支援に関する研究
取得学位
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻:修士(保健学)
所属学会
日本地域看護学会、日本老年医学会、日本神経治療学会、日本在宅ケア学会

主な研究業績

論文

年月 研究業績
2021.11 訪問診療を受療する在宅療養高齢者における血圧変動の実態とその要因に関する検討 -OHCARE研究-
日本老年医学会誌,Vol.58(4),602-609. (共著)
2021.3 在宅看護学と地域医療一体化(Unification)教育に向けた試み
大和大学研究紀要(保健医療学部編),Vol.7.(共著)
2021.3 在宅看護学における応用実践力の向上に向けた取り組み with COVID-19
大和大学研究紀要(保健医療学部編),Vol.7.(共著)
2020.3 Association of blood pressure level with clinical event in older patients receiving home medical care.
Journal of Hypertension,Vol.44(2),197-205.(共著)
2016.3 在宅医療従事者による在宅療養者に対する看取り方針の意思確認に関する研究(A study about the decision-making for terminal care of home medical care staffs)
大阪大学看護学雑誌,Vol.22(1).

学会発表

年月 業績
2021.11 訪問診療を受ける在宅療養高齢者における多剤併用と療養中イベントの関連要因の検討 -OHCARE研究-
(第 32 回 日本老年医学会 近畿地方会)
2021.8 訪問診療を受ける在宅療養高齢者における多剤併用と療養中イベントの関連性 -OHCARE研究-
(第 25 回 日本地域看護学会)
2021.6 訪問診療を受ける在宅療養者におけるがん治療歴の実態と関連要因の検討 -OHCARE研究-
(第 63 回 日本老年医学会)
2019.11 神経・筋難病患者の病診連携に対する検討と今後の課題
(第 37 回 日本神経治療学会)
2018.5 当院における難病患者在宅医療支援事業の効果について
(第 59 回 日本神経学会)
2017.9 同行訪問事業を通じた神経筋難病患者の在宅医療支援に対する当院の現状と課題
(第 5 回 日本難病医療ネットワーク学会)
2016.11 難病患者在宅医療支援事業における神経筋難病患者の地域医療との関わり
(第 4 回 日本難病医療ネットワーク学会)
2016.11 当院における難病患者在宅医療支援事業とその役割について
(第 4 回 日本難病医療ネットワーク学会)
2016.10 在宅医療受療者における認知症合併糖尿病患者のコントロール状態の検討 -OHCARE研究-
(第 27 回 日本老年医学会 近畿地方会)
2016.10 訪問診療受療中の在宅療養者における転倒に関連する要因の検討 -OHCARE研究-
(第 27 回 日本老年医学会 近畿地方会)
2016.6 訪問診療受療中の在宅療養者における転倒に関連する要因の検討
(第 58 回 日本老年医学会 近畿地方会)
2015.11 在宅療養者の入院に関わる要因の分析(OHCARE研究 第一報)
(第 26 回 日本老年医学会 近畿地方会)
2015.11 在宅療養要介護高齢者における在宅終末期医療に関する検討
(第 46 回 日本看護学会:在宅看護)
2015.6 包括的在宅医療を確立するためのレジストリー(OHCARE)研究
(第 57 回 日本老年医学会)
2015.5 飲酒習慣を有する高血圧患者への保健指導の有効性に関する前向きランダム比較試験プロトコル
(第 4 回 日本高血圧学会 臨床高血圧フォーラム)
2015.5 塩分チェックシートを用いた高齢期における高血圧と塩分摂取状況との関連(SONIC 研究)
(第 4 回 日本高血圧学会 臨床高血圧フォーラム)
2014.12 医療系学生における終末期医療に対する見解
(第 17 回 大阪大学加齢医学研究会)
2014.10 医療系学生における終末期医療に対する見解
(第 25 回 日本老年医学会 近畿地方会)

その他の業績

年月 業績
2016.6 〜 2017.3 大阪府難病患者在宅支援事業 特任研究員
2021.10 大阪府介護支援専門員資質向上研修「法定外研修」講師
2021.7 〜 2022.2 大阪府吹田市 ACP 推進事業 特任研究員

職歴

機関名・職名・役職名 就任年月 退任年月
大和大学 保健医療学部 看護学科 講師 2018.4 2021.3
大阪青山大学 健康科学部 看護学科 講師 2022.4 現在に至る

[看護学科]教員紹介に戻る

Communication

コミュニケーション