
更新日:2020 年 6 月 1 日
- フリガナ
- ナガタ リツコ(NAGATA Ritsuko)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 在宅看護、社会福祉学
- 研究テーマ
- 多職種連携教育、訪問看護・訪問介護等のハラスメントに関する研究
- 取得学位
- 修士(社会福祉学)、学士(看護学)、養護教諭1種
- 所属学会
- 日本保健医療福祉連携教育学会,日本在宅看護学会,日本医療教授システム学会
- 研究情報 [researchmap(外部サイト)に移動します]
- 活動情報 [PDF]
主な研究業績
年月 | 研究業績 |
---|---|
2019.3 | 論文:「高齢者施設における老年看護学実践実習の学びのレポートの分析 ―計量テキスト分析を用いて―」, 太成学院大学紀要 第 21 巻 |
2019.3 | 論文:「福祉医療系専門学校における連携教育に関する研究その 2 ―卒業生へのアンケート調査を通して―」, 太成学院大学紀要 第 21 巻 |
2018.3 | 論文:「福祉医療系専門学校における連携教育に関する研究 ―卒業生へのインタビュー調査を通して―」, 太成学院大学紀要 第 20 巻 |
2018.3 | 報告:「福祉医療系専門学校における連携教育の現状 ―実施校へのインタビュー調査から―」, 太成学院大学紀要 第 20 巻 |
2016.8 | 福祉医療系専門学校において連携教育を受けた卒業生への調査研究,第 9 回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会(於 昭和大学) |
2015.8 | 福祉医療系専門学校における多職種間の連携教育の実施内容と方法に関する調査,第 8 回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会(於 首都大学) |
その他の業績
年月 | 業績 |
---|---|
2015.6 | 一般財団法人フィールド・サポートem.(障害者就労支援事業所への研修等)評議員等候補者選定委員会委員 |
2015.7 | 一般財団法人フィールド・サポートem.(障害者就労支援事業所への研修等)評議員選定委員会委員(現在に至る) |
職歴
機関名・職名・役職名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|
国立大阪病院(現:国立大阪医療センター)看護師 | ||
民間病院 看護師 | ||
福寿会診療所 訪問看護師・訪問看護部主任 | ||
セコム医療システム株式会社 訪問看護師 訪問看護ステーション所長・訪問看護ステーション看護部西日本統括マネージャー |
||
看護専門学校 在宅看護学領域 教員 | ||
藍野大学短期大学部 在宅看護学領域 講師 | ||
天理医療大学 在宅看護学領域 講師 | ||
太成学院大学 老年看護学領域 講師 | ||
大阪青山大学 健康科学部 看護学科 准教授 | 2020.4 | 現在に至る |