
更新日:2019 年 5 月 10 日
- フリガナ
- イムラ ヤヨイ(IMURA yayoi)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- 成人看護学
- 研究テーマ
- 医療安全、周手術期看護
- 取得学位
- 修士(栄養学修士)
- 所属学会
- 日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本看護教育学会、日本クリテイカルケア学会
主な研究業績
学術論文
年月 | 業績(総説) |
---|---|
2015 | ICU 入室中の患者のサーガディアンリズム調整に対する看護師の認識とせん妄予防を目的としたケアーの実態および ICU の物的環境に対する調査報告(日本クリテイカルケア看護学会) |
2013.11 | 看護学生の一次救命処置演習の実施による認識の変化 - 配置投影とテキストマイニングによる演習前後の比較 -(関西医療大学紀要 VOL.7) |
2012.10 | 看護の実践から見た森林浴がもたらす効果(明治国際医療大学誌 第 7 号) |
2012.10 | 看護学生の栄養摂取状況と生活習慣の実態調査 -ストレスと欠食習慣との関係-(関西医療大学紀要 VOL.6) |
2008.4 | 生活習慣病予防健診データとアルコール摂取との関連性について(大阪樟蔭女子大学紀要 第 45 号) |
著書
年月 | 著書 |
---|---|
2014/2016 | アセスメントに使える 疾患と看護の知識 乳がん(照林社) |
2012.4 | 症状別病態別25事例 精神科看護 技術マスター(日総研) |
2012.3 | 表情看護のすすめ(メディカ出版) |
2011.11 | 疾患別看護過程 乳がん(照林社) |
2011.1 | まとめてわかる 看護学概論(メディカ出版) |
学会発表 他
年月 | 業績(総説) |
---|---|
2018.12 | 看護学生の術直後の観察時における視線軌跡の傾向 - 成人急性期看護学単位修得後の評価 -(日本看護科学学会 第 38 回学術集会) |
2018.12 | 介護老人保健施設入所者と家族とのビデオ通話の効果(日本心理学会 第 82 回学術集会) |
2018.9 | 看護学生と看護師の手洗い時の実施状況による手指細菌数の検討 寒天培地と視線軌跡を利用による分析(日本看護学教育学会 第 27 回学術集会) |
2018.8 | 看護師の術直後の観察の傾向 ― 視線解析と事故防止の視点から ―(日本看護研究学会 第 44 回学術集会) |
2017.8 | 看護学生の術後観察の視線軌跡の傾向(日本看護学教育学会 第 26 回学術集会) |
2014.8 | 看護大学生の食事習慣による栄養摂取状況 - 食物頻度調査と食習慣アンケート -(日本看護教育学会 第 24 回学術集会) |
2014.8 | 看護大学生の食事摂取と食認識の状況 - 実習期間中と実習期間外での比較 -(日本看護研究学会 第 40 回学術集会) |
職歴
機関名・職名・役職名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|
大阪労災病院 看護師 | ||
東京労災病院 看護師 | ||
関西看護専門学校 専任教員 | ||
行岡病院 看護師・看護師長 | ||
藍野学院短期大学 講師・教授 | ||
明治国際大学 准教授 | ||
関西医療大学 准教授 | ||
大阪青山大学 教授 | 現在に至る |