
更新日:2021 年 4 月 1 日
- フリガナ
- フジワラ マサエ(FUJIWARA Masae)
- 所属学部・学科
- 健康科学部 看護学科
- 研究分野
- クリティカルケア、看護教育
- 研究テーマ
- 救急患者および家族へのケア、看護学生に対する教育評価
- 取得学位
- 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻、保健学修士
- 所属学会
- 日本救急看護学会、日本クリティカルケア看護学会、日本災害看護学会、日本看護科学学会、日本看護学教育学会、日本看護研究学会、日本家族看護学会、日本医学看護学教育学会、日本集団災害医学会
主な研究業績
年月 | 研究業績(原著) |
---|---|
平成30年3月 | 成人看護学実習 II(急性期)における学生の学び‐実習終了後のレポートからの分析を通して‐(大阪青山大学看護学ジャーナル) |
平成29年6月 | 我が国の看護基礎教育におけるシミュレーション教育の現状とその効果に関する文献検討(大阪青山大学看護学ジャーナル) |
平成27年12月 | 災害急性期における看護師の他職種との連携に関する研究‐連携の促進要因と阻害要因に焦点をあてて‐(日本災害看護学会誌) |
平成26年6月 | 障がいをもつ患者の家族に対する外来看護師の家族看護の体験 (天理医療大学紀要) |
平成26年3月 | 4年制大学の看護学実習を通して学生が得た学び(第1報)-1年次及び2年次の看護学実習における学び‐(宝塚大学紀要) |
平成21年1月 | 過去5年間における日本でのクリティカルケア看護領域の研究の特徴(インターナショナルレビュー日本版) |
(修士論文) 平成16年3月 |
結核汚染地区住民の結核に関する意識調査およびヘルスプロモーション行動について(神戸常盤短期大学紀要) |
平成12年3月 | 重症患者の体位変換が循環動態および呼吸機能に与える影響 |
(学術論文) 平成9年3月 |
日本におけるCNS等の機能とその役割についての研究(平成9年度厚生省看護対策総合研究事業) |
その他の業績
年月 | 業績(総説) |
---|---|
(学会発表) 平成19年9月 |
京都市にあるA大学の留学生の健康に関する悩みや要望(第10回日本国際看護研究会学術集会) |
平成20年9月 | 京都市に在住している留学生への健康相談会報告(第11回日本国際看護研究会学術集会) |
平成20年10月 | 京都市に在住する留学生の健康と生活に関するニーズ調査(第23回日本国際保健医療学会学術大会) |
平成20年11月 | わが国のクリティカルケア看護領域における研究の現状(第10回日本救急看護学会学術集会) |
(著書) 平成22年1月 |
リハビリテーション看護(共著、メディカ出版) |
平成22年3月 | ケアプランが必要な疾病・病態(EMERGENCY CARE) |
平成23年6月 | 外来看護師における障がいをもっている対象者の家族及び家族ケアに対する認識(第18回日本家族看護学会学術集会) |
平成24年7月 | 災害急性期における看護師の多職種との連携に関する活動内容 (第14回日本災害看護学会年次大会) |
平成24年11月 | 救急重症患者家族の状況認知困難を乗り越え適応に至る過程を通して(第14回日本救急看護学会学術集会) |
平成24年12月 | 在日外国人の終末期ケアに関する看護師の体験(第32回日本看護科学学会学術集会) |
平成25年7月 | 救急看護 必須知識&アセスメントクイズ(EMERGENCY CARE) |
職歴
機関名・職名・役職名 |
---|
兵庫県立西宮病院・看護師 |
大阪府立千里救命救急センター・看護師 |
奈良県立医科大学付属病院・看護師 |
大阪府立千里救命救急センター・看護師(主任、師長) |
社団法人日本看護協会専任教員(救急看護) |
神戸常盤短期大学 看護学科・助教授(成人看護学) |
京都橘大学 看護学部 看護学科・助教授(成人看護学) |
宝塚大学 看護学部・教授 |
大阪青山大学 健康科学部 看護学科・教授 |
大阪青山大学 健康科学部 看護学科・特任教授 |