MENU

「学ぶ!考える防災教室」イベント実施レポート

千里阪急百貨店様が主催する『こどもカレッジ』の一環として夏休み期間中に実施された、本学子ども教育学科 村田トオル教授と大阪ガスネットワーク株式会社様による「学ぶ!考える防災教室」イベントの様子をお知らせします。

このイベントは小学生とその保護者を対象とした内容で、地震等の大規模災害発生時に自分の身を守る方法を学び、さらには避難所等でも健康に過ごすための運動について知っていただくことを狙いとしています。

大阪ガスネットワーク株式会社様によるテキストとスライド資料を使用し、過去の大規模地震の状況や新聞紙で作るスリッパの作成方法を学びました。

村田教授からは「避難所等の狭い場所でもできる親子運動」について実技指導がありました。
じゃんけんを使っての動作やボールを使った運動あそびなどを行い、親子で楽しく体を動かすことができました。

会場内は小学生や保護者の笑顔であふれ、楽しく学べたイベントとなりました。

本学では地域連携活動として教員による講演やイベント等を実施しています。
地域連携活動に関するお問い合わせは下記まで。

地域連携・SDGs推進センター
TEL:072 – 722 – 4165(代表)
Mail:chiiki@osaka-aoyama.ac.jp