6 月 21 日・22 日・23 日の三日間にわたり、学生相談室と学生支援センターが主催する体験イベント「宝石石鹸作り」が実施されました。
2022 年度最初の開催です。
講師は、学生相談室の相談員を務める冨田 陽子 先生です。
宝石石鹸は、グリセリンソープと着色料、香り付けのためのアロマオイルといったシンプルな材料をベースに、紙コップや割り箸、電子レンジなど、身近にあるものを道具にして 1 時間足らずで完成させることができます。
準備と工程は手軽ですが、色や形、香りのバリエーションは無数にあり、まさに宝石のような出来栄えを楽しむことができます。
今回はあらかじめ、着色料で色をつけて冷やし固めた石鹸が用意されていました。
好きな色を選び、カッターでランダムにカットします。
色は複数選んでも O.K.。カットする形も自由です。
ベースとなるのは着色なしの新しいグリセリンソープです。
紙コップに入れ、電子レンジで温めます。
熱で溶けて液体状になったら、アロマオイルを数滴垂らし、カットした着色ソープを入れた紙コップに流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。
冷めてしっかり固まったことを確認したら、紙コップから取り出します。
そのままの形でもきれいですが、多面的にカットしていくと、全く違った風合いに仕上がります。
学生たちの個性が光る、美しい作品が多数生まれました!
学生相談室・学生支援センターでは、こうしたイベントを通して、学科や学年を超えた学生同士、また相談員らスタッフと、気軽に交流を深めてもらう機会を提供しています。
次回以降も引き続き、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
過去に実施したイベント
開催日 | イベント内容 |
---|---|
2018 年 11 月 | アロマキャンドル作り 実施の様子は こちら |
2019 年 5 月 | ハーバリウム作り 実施の様子は こちら |
2019 年 6 月 | 虫除けアロマスプレー作り 実施の様子は こちら |
2019 年 11 月 | オリジナルバスボム作り 実施の様子は こちら |
2019 年 12 月 | コラージュ作り & ティータイム 実施の様子は こちら |
2021 年 7 月 | アロマ マスク スプレー 作り 実施の様子は こちら |
2021 年 12 月 | クリスマスリース 作り 実施の様子は こちら |
[学生支援センター]