11 月 12 日(火)、学生相談室と学生支援センターが主催する体験イベント「バスボム作り」を行いました!
前期に行われた「ハーバリウム作り体験」・「虫除けアロマスプレー作り体験」に引き続き、後期最初の実施となります。
講師は、学生相談室の相談員を務める冨田 陽子 先生です。
昼休みの時間を中心に 9 名の学生が参加。温かいお風呂が恋しくなるこれからの季節にぴったりな、バスボム作りに挑戦しました。
左:完成見本 / 右:飾り付けには色とりどりのドライフラワーも
バスボムの主な材料は、重曹・クエン酸・片栗粉。これらを 2:1:1 の割合で配合し、好みの色や香り、飾りを付けていきます。
作り方はシンプルですが、手の加え方によって完成品は全く違うものに!。
昼休みのわずかな時間でしたが、個性溢れる多彩な作品が出来上がりました。
左:各種アロマオイルの中から好みの香りを選びます / 右:材料を袋に入れて混ぜ合わせます
「バスボム」の名の通り、丸めて固めたものが一般的ですが、ケースに入れて飾り付けるタイプもあります。
飾り付けのバリエーションも広がるこのタイプが、今回学生らに人気でした。
短時間に集中して手際良く作業を進めた学生たち。作り手のセンスの光る作品が次々と完成しました。
学生相談室・学生支援センターでは、こうしたイベントを通して、学科や学年を超えた学生同士、また相談員らスタッフと、気軽に交流を深めてもらう機会を提供しています。
次回以降も引き続き、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
過去に実施したイベント
開催日 | イベント内容 |
---|---|
2018 年 11 月 | アロマキャンドル作り 実施の様子は こちら |
2019 年 5 月 | ハーバリウム作り 実施の様子は こちら |
2019 年 6 月 | 虫除けアロマスプレー作り 実施の様子は こちら |
[学生支援センター]