メリークリスマス  こんにちはー(^▽^)  A.R.S PR チームのきょんです!

 今日は 12 月 21 日(土)に行われた「+α 研修」第 2 回についてレポートします!  今回はこんな感じの内容でした(^O^)

 

 1. 大阪青山大学の魅力を多面的に見る ・自分が大阪青山大学を選んだ理由 ・保護者が賛成したポイント ・高校の先生の(大阪青山大学に対する)評価 ・入学してからの新たな発見 ・高校時代オープンキャンパスに参加して感じたこと

 まずそれぞれを個人で書き出して、グループ内で発表し合いました!(^^)!  資格を取るためにここを受験した人、就職率が良いためここを受験した人、入学して、ここの大学には個性的な人が多いことに気づいた人など、色々な意見がで出て面白かったです!

オープンキャンパス学生スタッフ

みんな真剣に考えて書いています

 

 2. 大阪青山大学のらしさ・DNA  グループごとに大阪青山大学のらしさを 3 つずつ挙げて発表しました!

 ちなみに私のグループは…  1. クラス制  2. 景色がきれい  3. 青山レストラン  以上の 3 つを挙げました!

オープンキャンパス学生スタッフ

話し合ったことを表にまとめて発表します

オープンキャンパス学生スタッフ

 

3. コアターゲットと戦略的ターゲットのキャラクター化  コアターゲットと戦略的ターゲットを明確にして、自分たちで共有し合いました!  これまでオープンキャンパスで高校生とお会いしても、ただ「高校生」だと一括りにして考えていました。  けれど、高校生それぞれが必要としている情報、見学時のポイントなどは違うはず!  そういった当たり前のことに気付けたことは収穫だと思います☆

 4. 取り組みたい企画の特定化  最後に、現状を考えて今後取り組みたい企画を考えました!  そして、グループで企画書を作成することになりました!

 私のグループはオープンキャンパス内で実施している「A.R.Sトーク」というプログラムの見直しをすることにしました(o゜▽゜)o  他のグループは新しい企画を考えているみたいで、次回の各グループの発表がすごく楽しみです(*^^*)♪♪♪  頑張って企画書完成させます!

 最後に、プレゼン時のアドバイスとして、「話し方の 10 のポイント&オープンキャンパスに参加するにあたっての心構えの 10 ヶ条」を学びました!  是非今後実践していきたいです(o^^o)

 今回も楽しく研修できました!  良かったです(*´∀`)  次回、2 月 8 日(土)の第 3 回研修も楽しみです!

 それでは皆さん良いお年を…☆彡  きょんでした(*゜▽゜)ノ

Communication

コミュニケーション