昨日の宿題の答えは『こうもり』でした。
さて、本日は早朝夜明け前からホームステイ先を出発し、ダーリングハーバーにある『ワイルドライフ』に行って、開園前の動物園を案内してもらったり、コアラと一緒に写真を撮ったり、ご飯を食べたりしました。
ご飯といってもコアラはユーカリの葉っぱを、私たちはベーコンやソーセージ、卵、トーストやフルーツをバイキング形式で頂きました。
その後 LEX 先生と合流して『アクアリウム』を見学しました。
昨日の授業が役に立ち、楽しい学外学習となりました。
午後も LEX 先生と一緒に『ハイドパーク』『セントメアリー大聖堂』に行きました。
移動中も必ず授業の復習を兼ねて、質問をしてくださる LEX 先生に、頭を抱えながらも必死で考え、英語で答える学生たちの姿に日々の成長が見え、思わず微笑んでしまいました。
私は誰でしょう?
本日の宿題 写真に写っている動物はなんと言う動物でしょうか?
ヒント:オーストラリアにいる動物です。
ー 学生の日記より ー
今日も朝から迷子にならずに無事学校にたどり着きました。
しかし早く着きすぎてすることがなかったので、パソコンを借りて mixi をしようと思ったけどパスワードを忘れていたので、ログインすることができませんでした。
少しテンションは下がったけど、普通に授業を受け、休憩には H くんと卓球をしたり楽しかったです。午後からは、先生手作りのサンドイッチ、サラダ、デザートを食べてオペラハウスにピクニックに行きました。
Lex と一緒に行動していると自然に英語が出てくるし、分からない物を見た時など「What is this, What is that, Where is that?」など聞くと、色々教えてくれました。
話の中で一番印象に残ったのが、5 日くらい前にボンダイビーチでスキューバダイバーがサメに左足を噛まれて、大ケガをしたということでした。
それを聞いた瞬間、血の気が引いて「土曜日にマンリービーチに行くけど、マンリービーチは大丈夫?」と聞くと、マンリービーチは大丈夫と教えてくれたので良かったです。
Lex とバイバイして、皆とも解散した後、バレンタインのプレゼントを買いに行きました。
家に帰って夕食時にたくさん会話をした後、チョコを渡したら、とても喜んでくれました。
とても嬉しかったです。
この調子でもっと会話をしていこうと思います。(2 年 S. K)
朝起きると、父ピーターさんしかいなかったため、朝食は特に用意されていませんでした。
しかし、お腹が空いていたため、「朝食が欲しいです」と言ったら、「Sorry」といいながらチョコフレーク・牛乳・コーヒーを用意してくれました。
すごく親切で嬉しいのですが、ファミリーは欲どしいと思わないのか不安になりました。
また、今日はファミリーが帰るのが遅いらしく、夕方は誰もいないらしいので鍵を預かりました。
信用してもらえたみたいで嬉しかったです。バス停までは歩きで、雨だったので気持ちはブルー … と思いきや、途中から会社に向かうピーターさんの車に乗せてもらえたため、ラッキーでした。
嬉しかったです。
歩いて間に合う時間に家を出たので UEC には思ったより早く着き、優雅に 1 人朝 Coffee できました。授業内容は … まあ置いときましょう。
早く上手に英語をしゃべれるようになりたいです。
授業後、休憩室で先生にブドウをいただきました。
正直味が薄く、あんまり美味しくなかったです。
その後、みんなで材料を買ったサンドイッチやサラダが出てきました。
結果は美味しかったです。
昨日クラッカーに塗って食べたベジマイトが塗ってあったのには驚きました。
使い方によってはおいしいんですね。
先生、朝早くからありがとうございました。
午後は、オペラハウス・ガバメントハウスへピクニックに行きました。
午前中は雨が降っていたのに、午後は止んでいたため出来たなら外で食べたかったです。解散後、T とロックスへ行き、地元の空気を味わいに飲食店に行きました。
気候も天候も良かったため、二人でこんな暮らしもいいな!なんて話をしました。
帰り、ウィンヤードからバスで帰るのは初めてで、30 分くらいバス停で迷い、親切な方に助けて頂きました。
シドニーは本当に良い人が多いです。今日は、ピクニック・ロックスまで徒歩・迷子と動きすぎて疲れたため、バスで立ちながら寝てました。
もちろん、家に帰っても誰もいなかったので、少しソファーでお昼寝をしました。
少しリフレッシュです。
ファミリーが帰って来て起き、夕食前にバレンタインチョコを全員に渡したら、凄く喜んでくれて僕も嬉しかったです。
会話も少しずつ増えてきたため順調です。
明日は、コアラと朝食で朝が早く、夕方からオペラハウスにオペラを見に行くので、ハードスケジュールですが、楽しみなので頑張りたいと思います。(3 年 K.T)
今回初めて『セントメアリー大聖堂』に行ったよ!
とても荘厳な雰囲気の中、ホッとした時間を過ごせたよ。
お隣の『ハイドパーク』では、大勢の人が芝生に寝転がっていたよ。
なかにはビキニで寝ている人もいて、町の中の公園でその格好はいかがなものか?? 町の真ん中にある公園とは思えないほどで、見ているこちらが恥ずかしかったよ。
こんなこと言うから、“ ジェネレーションギャップ ” を感じるって言われるのかな?
そんな溝なんか埋めちゃうぞ!! って、若干の空回りを感じるこあらです。
青山こあら@(・●・)@
本日特別プログラム、希望者のみのオペラハウスでのオペラ鑑賞。
このプログラムを楽しみにしていた T くん。
約 3 時間の公演の間、ずっと前のめりの体制でめがねを双眼鏡のようにして、食い入るように見ていました。
その後もずっと興奮している姿を見て、彼の音楽に対する熱い気持ちを感じ、今日もまた、嬉しくなりました!
青山ワライカワセミ(^◇^)