オーストラリアで研修するためには飛行機に乗らなければなりません。
如何に快適な空の旅を過ごすかで、研修旅行のスタートが決まるといっても過言ではないでしょう。第2回目の授業は飛行機の中で使う英語や入国審査で使う英語を学びました。飛行機の中での食事や飲み物の注文の仕方や、入国審査カードの書き方など細かく教えて頂き、実際に注文や、キャビンアテンダントの方への声のかけ方の練習をしたり、入国審査カードに記入してみたりしました。
パスポートの大切さもAlayne先生が過日旅先でパスポートを紛失され、出国できずに大変困られた体験談に受講生たちは「もしも自分の身に起こったらどうしよう⁈」と悩んでいました。
第3回目はAustraliaで暮らすために役立つヒントを教えて頂きました。
まず大切なのは”Try to always smile and look happy, even if you don’t understand what is being said. It helps everyone to relax.” 言葉が理解できなくても、楽しそうに笑顔でいれば、周りの人も安心してあなたに接することができますよ。といったところでしょうか。もちろん、わからないことは聞いて理解することが一番良いのですが、表情を暗くしてしまうと相手も関わり難くなってしまいます。
まずは笑顔で過ごして欲しいものです。
Alayne先生の北海道土産の白いブラックサンダー?ネーミングがイケてますね(^_^)v
そういえば今までの研修旅行でも色々あったなぁ…って思い出すよ!機内食が配られていないことが言えなくて、食事をとれなかった学生もいたなぁ。入国審査のカードに薬を持っているって書いて「どんな薬なんだ?」って質問されて別の部屋に連れて行かれそうになった学生もいたなぁ。その学生を助けようとして「誤解です、その子は何も悪いものは持っていません、ただの風邪薬です~、その子を返して~」って叫んで「大丈夫ですよ、お母さんは待っていてください!」って言われたこともあったなぁ。今回はどんな研修旅行になるんだろう…ワクワクドキドキだね⁈
では、今回のクイズです。
前回の答えは 1番のパブロバでした。
春から初夏にかけてブリスベンからシドニー周辺の東海岸地区を紫色に染めるジャカランダの花。花言葉は「栄光」「名誉」辺り一面が紫色に染まる様子は、それはそれは美しいらしいのです。今年は10月19日~(たぶん)『ジャカランダ祭』開催されるようです。見てみたいです!!さて、そのジャカランダは次のうちどれでしょう?
1 2 3
@(^●^)@ by 青山こあら