こんにちは!調理製菓学科 調理コース 1 年次です!
今回は 2 月 5 日 ~ 9 日に行われた製菓製パン実習についてレポートします!
5 日間にわたる実習で、パン作り、お菓子作りの知識をたくさん学びました。
製菓実習は初めてで、みんなワクワク☆楽しい実習になりました!!!
今回は、「パン作り」の実習の様子をご紹介します!
【一日目:バターロール】
材料を計量し、粉→水→油の順に材料を混ぜ合わせます。
計量するものが多く、机の上がいっぱいになりました。!
ひたすら捏ねて一つにまとめ、ボールの中で発酵させます。
発酵させたものを切り分け、まるめ、形を作ります。
今回は、バンズ、ロール、ツイストの三種類の形に挑戦しました!
卵を表面に優しく塗り、オーブンで焼いて完成です!
【二日目:クロワッサン】
生地を四角に整え、ローラーに通します。生地にバターを加え、ローラーに通します。
バターを塗り、オーブンで焼いて完成です!焼きたてはパリパリで美味しかったです!
【四日目:山食パン、あんぱん】
ひたすら生地をこねて発酵させます。3 回目ともなると、パンをこねるのも少し慣れてきた気がしました。
あんぱんはヘラで餡子をつつみ、めん棒でケシの実を付けて焼きます。
綺麗な色に焼き上がりました✨
次回は、お菓子をご紹介いたします。お楽しみに!!