大阪青山大学で管理栄養士を目指す健康科学部 健康栄養学科の学生が、学んでいる栄養学の知識や調理技術を活かしてオリジナルの観戦弁当を作りサポーターと一緒にチームを応援する「ガンバ応援弁当」。
今年度のプロジェクトが、いよいよスタートしました!
11 月 7 日(月)、プロジェクトの主軸となる 3 年次生のメンバーが、大阪府吹田市にあるガンバ大阪の事務所を訪問。
お弁当作りにご協力くださる選手・スタッフの皆さんにご挨拶し、プロジェクトの内容についてお伝えしました。
また、選手の皆さんには、今後のメニュー作りに反映させるための希望やエピソードをお訊きするインタビューも実施させていただきました。
今回ご協力くださるのは以下の 4 選手です。
DF5 丹羽 大輝 選手
FW20 長沢 駿 選手
GK16 田尻 健 選手
FW23 呉屋 大翔 選手
3 年目の参加となる丹羽 選手、5 年連続最多参加となる田尻 選手に、長沢 選手、呉屋 選手という新メンバーが加わった充実の顔ぶれとなりました!
学生らが用意したお弁当のメニュー案についての意見や感想を訊ねると、味付けや食材、デザートの有無などについて様々なアイディアが飛び出しました。
また、試合前の過ごし方やげんかつぎなど、サッカー選手の日常についての質問に対しても、それぞれのキャラクターがにじみ出た個性溢れるコメントを聞くことができました。
質問一つひとつに対して、真剣に、かつユーモアを交えてお答えくださる選手の皆さんの姿勢に学生らの緊張もほぐれ、中身の濃い充実したインタビューとなりました。
今回お話しいただいた内容は、大学に持ち帰り、メニューの改良に反映させます。
そして、試作、試食、並行してパッケージや配布物の検討へと、プロジェクトを進めて行く予定です。
選手・スタッフの皆さんとは、お弁当の試食会でまたお会いすることとなります。
本日はありがとうございました!
プロジェクトの様子については、引きつづきブログ、オフィシャル Facebook ページ等で紹介して行きます。
今後の活動にご期待ください!