10 月 29 日(金)
健康こども学科 1 年次生の、プロジェクト学習の発表が近づいてきました。全体の進行を司っている割り振りプロジェクトが、各プロジェクトの発表直前の様子をまとめました。
ダンスプロジェクト
最初はみんなバイトなどで忙しかったけど、それでもみんな一生懸命振り付けを覚えてくれました。見所は、ウェイブや、男子と女子が一緒に踊るところです。
お店プロジェクト
A クラス:手作りなのでグダグダだったけれども頑張りました!店の名前やコロッケの種類、ポスター、看板も工夫しました。
B クラス:途中でくじけそうになったこともあったけれど、諦めずにやりきりました。量をきちんと計って焼いているので大きさが均一です。
学術プロジェクト
「子育て支援センターの現状と課題」をテーマに調査しました。2 回の現地調査を行いました。スタッフだけでなく保護者にも意見を聞き、パワーポイントで結果をまとめました。その成果もあって、内容は自信ありです!
音楽プロジェクト
人数不足でもなんとか間に合わせました。それぞれが、自分のできることを最大限やりきりました。ぜひ演奏を聴いてください。
美術プロジェクト
「野菜を使った階段アート」をテーマに、遠いとこからみてもハッキリ目立つように形・配色・バランスなどに気をつけて絵を考えました。普通に絵を飾るのではなく、階段に貼り付ける飾り方にし、筆を使うのではなく野菜の断面を使いました。近くと遠くで両方見てください!
割振りプロジェクト
これらのプロジェクトをまとめ、完成まで導けたと思います。割振りという初めての体験で戸惑うことも多かったけれど、なんとかやり遂げました!ポートフォリオも展示しているので是非見てください。