健康科学部 健康栄養学科 「給食経営管理実習Ⅱ」にて、3年次生(Aクラス 1班)による今年度の初めての調理実習が行われました。
日時:2015年4月20日 12:00~13:00
場所:1号館1F 試食室
*MENU*
ごはん
豆腐ハンバーグ(付け合せ 椎茸、アスパラ)
きんぴらごぼう
すまし汁(白菜、大根)
りんご
エネルギー:819Kcal
P比 :14.5%
F比 :24.5%
C比 :61.0%
食塩 :2.8g
※P比・F比・C比とは・・
食事の三大栄養素(たんぱく質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate))のエネルギー比率を「PFC(ピー・エフ・シー)バランス」として表したもの。
P:F:C = 15:25:60 が理想とされているそうです。
まず入口で食事券を渡し、定食は350円、単品メニューは200円を払い、手書きの「本日のメニュー」と、アンケート用紙を受け取ります。
トレイをもってカウンターへ。ずらりと並んだ白衣の学生たちが、一品ずつ乗せてくれます。
メインの豆腐ハンバーグは、ひき肉と豆腐の割合が6:4、大根おろしとしそをトッピングした和風。
しっかりと出汁のきいたすまし汁。
歯ごたえのしっかりあるきんぴらごぼう。
薄味ながら、どれもしっかりとした味と栄養バランスです。
献立は本館はじめ、掲示板に掲載されています。
実習日の1週間前の週 12:10~13:00 1号館の給食経営管理実習室で食券予約販売もしています。
みなさん、ぜひ食べに来てくださいね。