4年次生の授業、応用栄養学実習III(スポーツ栄養学)で、男性スポーツ選手のための栄養バランスの取れた高カロリーの食事をみんなで1日分作ってみました。
写真の食事は合計3590キロカロリーです。一般のスポーツ選手が考えがちな、山盛りご飯に大量の鶏肉料理なんてイメージはないでしょう!
調理した学生達も自ら試食をして野菜の多いバランスの取れたメニューと、とにかく美味しい味に大満足でした。
朝食 720キロカロリー
・ご飯200g
・五目納豆
・メカブのトロトロ和え
・小松菜の磯和え
・三平汁2杯
昼食 1100キロカロリー
・トマト&アボカドの冷製パスタ
・きのこのマリネ
・ブロッコリーとツナの醤油マヨ和え
・ラタトゥユ
・ミルクゼリー黒蜜がけ
夕食 1110キロカロリー
・野沢菜と桜えびのチャーハン
・豚肉とゆで卵の酢煮
・夏野菜の冷やし茶碗蒸し
・ひじきサラダ
・果物ミニシャーベット
なお、献立は国立スポーツ科学センター「アスリートのわいわいレシピ」を参考に、夏向きのメニューを考えてみました。
献立作成は、前期実施した応用栄養学IVの課題でした。
(健康栄養学科 東根裕子・伊東太郎 担当)