2月19日(木)に、健康栄養学科の学生と調理製菓学科の先生方が毎年行っている「食育~幼稚園児へ西洋料理の食べ方体験~」が、平野幼稚園で開催されました!
学生達は、前日から仕込みをし、当日も朝から準備に追われていました。
幼稚園までは、大きな保温・保冷ボックスに食材を入れて搬送します。
それぞれの車に荷物を積んで、出発です!
幼稚園に到着すると、急いでセッティング。
園児達が揃い、先生と学生に挨拶をしてスタートです。みんなきちんと挨拶ができていて、しっかりしています。
まずは、西洋料理の食べ方から説明をします。
学生達が、園児のみんながちゃんとできているか、各グループを見てまわります。
紙ナプキンの置き方から、ナイフとフォークの持ち方まで、子どもの目線になって、しっかりと教えていました。
そして、いよいよお食事タイム
本日のメニューは、
「ハンバーグ・ステーキ 温野菜とマッシュポテト添え」、
「コーンスープ」、
「苺たっぷりミルクゼリー」
でした。
スープから配られ、飲み終わったグループからハンバーグを前まで取りに来ます。
大きいお皿をちゃんと運べるか心配しましたが、みんなしっかりと両手で持って自分の席まで運んでいました。
今年も、パンのおかわりは大人気!去年よりも多くの園児が手をあげていました。
次から次へとおかわりの手があがるので、パンを配る学生は、息つく暇もないくらい大忙し
最後にデザートが配られて、終了。みんな、よく食べました
学生も先生も、純粋で可愛い子ども達にすっかり癒されたようです
<J:COMさんの撮影>
今回は、「子ども達への食育」をテーマにJ:COMさんの撮影取材が入りました!
放送日は、3月になります。確定し次第、大阪青山大学公式サイトのニュース&トピックスで紹介します。
ぜひ、チェックしてみてください