後期の試験も終わり、キャンパス内は学生の声も少なく、とても静かです。

この期間は、来年度の就職活動に向けて、進路支援課の就職支援セミナーなどが行われます。
2月6日(金)に行われた『学内企業研究会』も、その内の一つでした。

先日は、大学の3年次生と短期大学部の1年次生を対象に、
『 就職活動用写真撮影 』 と 『 実践!就活メイク講座~資生堂~ 』が行われました!

『 就職活動用写真撮影 』は、プロの方にヘアメイクをしていただいてから撮影を行います。
写真に映えるように、清潔感・明るさ・元気さ・健康的に見えるヘアメイクをお願いしました。

b150216進路支援_就活写真撮影 b150216進路支援_就活写真撮影

撮影場所は、写真スタジオに変身させた教室です。
しっかりと身だしなみや姿勢をチェックしていただいてから、撮影をしていきます。

b150216進路支援_就活写真撮影 b150216進路支援_就活写真撮影


また、別の日に行われた、『 実践!就活メイク講座~資生堂~ 』では、
資生堂・美容統括部のヘアメイクアーティスト、北川初美先生と阪上明子先生に来ていただき、指導していただきました!

b150216進路支援_メイク講座

それぞれの席に、ズラーッとメイク道具が並べられています。女性は、わくわくしますよね。

b150216進路支援_メイク講座 b150216進路支援_メイク講座

まずは、就職活動の面接で大切になってくる、第一印象のお話からしてくださいました。第一印象は、やはり視覚から入ってくる情報で決まる割合が高いそうです。あとは、聴覚から、その他・・・と続くそうですよ。

そして、メイクの前に大切になってくる、お肌のお手入れについて。健やかで美しい肌があってこそ、メイクも映えてきます。化粧水や乳液は手ではなく、コットンでつけたほうが、しっかりと肌に浸透するそうです。
みんな自分の肌の状態を確認しながら、真剣に聞き入っていました。

b150216進路支援_メイク講座 b150216進路支援_メイク講座

続いては、ファンデーション。自分に合う色の見方や、キレイに塗るコツを教えていただきました。

b150216進路支援_メイク講座 b150216進路支援_メイク講座

わからない時は、先生が各テーブルを回って、丁寧に教えてくださいます。

b150216進路支援_メイク講座

眉の描き方、口紅の塗り方、チークの入れ方を学び、徐々に完成へと仕上げていきます。
みんな、どんどんとキレイになっていきました。

b150216進路支援_メイク講座 b150216進路支援_メイク講座

メイク完成で~す!

b150216進路支援_メイク講座 

アイシャドウやチークなど、
就職活動にふさわしい日本人の肌に合う、落ち着いた色味のものを持ってきてくださっていたので、
とても品があって健康的で、好感度の持てる感じのお顔に仕上がりました!

みなさん、ぜひ就職活動の時にいかして、頑張ってくださいね

Communication

コミュニケーション