9月11日(木)に、高大連携の特別企画、短期大学部 調理製菓学科 製菓コースの
「 高校生スイーツコンテスト
2014 大阪青山 」
の第一次書類審査が行われました。
今回、11校15チームのエントリーがありました。たくさんのご応募ありがとうございます
中には、静岡や長野といった関西以外の地域から送ってくださったチームもあり、とても嬉しかったです。
テーマは、秋の味覚を使用した「シフォンケーキ」 でした。
審査は、
「見た目」
・基本的な技法のもと丁寧に仕上げられているか
・デザインや焼き上がりが関心を惹きつけるものとなっているか
「構成」
・持ち味を生かした構成となっているか。
・素材の構成や組み合わせが関心を惹きつけるものとなっているのか
「表現方法」
・基本的な技法を用いながら、創造性が感じられるか
・アピールしたいポイントが完成品に正しく反映されているか
・審査応募用紙が丁寧に記入されているか
の3項目を基準に総合的に見て判断されます。
製菓実習室に、送られてきた作品資料がズラリと並べられました。
レシピと、完成品の写真2枚をもとに評価していきます。
テーマにそっているか?基本をおさえているか?おいしそうに焼けているかな?ちゃんとふくらんでいるかな?この材料だと出来上がりの味はどうだろう?などなど、プロ目線でチェックが入ります。
どれも力作ばかりです。先生方もひとつひとつ丁寧に見ながら、真剣に審査していました。
それぞれの先生方の判定が終わり、合計点数が出ました。二次審査へと進む上位8チームを決めます。
その後、二次審査に残った8チームの作品の最終確認をしました。
8チームに残れなかったチームの資料も、良い作品を見落としていないか最後まで見直しをして、約1時間半かけて審査が行われました。
今回の第一次審査の結果は、各高校の担当の先生方へ郵送でお知らせいたします。
第二次審査は、10月26日(日)10:00~本学箕面キャンパスの製菓実習室で行われます。
どんな作品が揃うのか、今からワクワクします
当日の様子は、またブログにて紹介します楽しみにしていてくださいね