大学祭で行われた、各学科やクラブの催しです。
大学の健康栄養学科では、「健康チェック / SAT システム」が実施されました。
健康チェックを受けられた方は、診断結果に真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
子ども教育学科は、「子育て支援室」を開放し一般の方に利用していただきました。
学生たちの手作り雑貨販売コーナーもありました。
幼児教育・保育科は、「あそびの広場」や「こどもシアター」が大人気でした。
「あそびの広場」では、自然の落ち葉のプールや、どんぐりのおもちゃなどがあり、自由に遊べる空間に子どもも大はしゃぎでした。
「こどもシアター」では学生が子どもに大型絵本の読み聞かせなどをしました。
また、保育・教職支援室には、学生たちの作品を展示し、たくさんの方に楽しんでいただきました。
クラブ活動では、ギネス部が、来られた方にギネスに挑戦してもらうという面白い企画をしていました!
毎年恒例、青山寄席も。
華道や、写真の展示もありました。力作が並びます。
そして、今年も箕面のゆるキャラ「滝ノ道 ゆずる」が遊びに来てくれました~
当日は、雨にもかかわらず、多くの方が遊びに来てくださいました。 ありがとうございました。
(広報室 スタッフ)
※大学祭の様子はこちらでも紹介しています。