本日は、ホームステイ先の様子をお伝えします。
ホストファミリーと過ごし始 めてから1週間が経ちました。最初は緊張していた学生も徐々にリラックスしてきて、ファミリーとの生活も、すっかり慣れてきたようです。
バーベキューを したり、子ども達とサッカーをしたり、オーストラリアの家庭生活の一端を経験中です。
ファミリーのために日本から持参したお土産も、とても喜んでくれました。
学生が話す内容(学校の授業や、その日あった出来事など)について、 ファミリーからアドバイスを受けるなど、コミュニケーションも上々です。
今回の研修を機に、これから先もホストファミリーとの交流が続きますように。
本日はクイズにも使ったbeetroot について語っちゃいますね。日本では缶詰が安易に手に入るとは思いますが、オーストラリアでは必須の食材です。有名なハンバーガーショップMのOZバー ガーにも入っていますし、サラダやデザートにも欠かせない食材のようです。日本の赤蕪とは全く別物らしく民間療法としても古代から使われているようです。 (詳しくは各自でお調べくださいませ(._.)) …というわけで、こあら達も毎日オージー気分でサラダに加えていただいております!!
青山こあら@(・●・)@
シドニーに来て1週間が経ちました。個々に話を聞くと、言葉の壁をひしひし と感じながらも、徐々に聞き取れるようになっているようです。 英語力の向上ということ以前に、人と人が意思を伝えあうということの大切さを感じて、コミュニケーションをとることのできる時間になればいいなと思います! 素敵な週末になりますように。。。
青山ワライカワセミ(^◇^)
シドニーは、秋を迎えようとしている時期とのこと。朝夕は肌寒く感じるので、学生の皆さん、体調管理には気をつけて下さい。
青山ワラビー(^^)