新型コロナウイルス感染症等に対応した注意事項
2022年2月14日
新型コロナウイルス感染症等に対応した注意事項
本学では文部科学省のガイドラインに則り、入学試験に関わる全ての人の安全に配慮しながら入学試験を実施します。
本学の受験を希望するみなさんは、受験にあたって以下の点に十分注意してください。
1. 自主検温
試験日の 7 日程度前から、朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無を確認してください。
2. 医療機関での受診
試験日の 2 週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関での受診を行ってください。
3. 受験できない方
新型コロナウイルスに罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方は受験できません。
(項目 10.「入学試験を受験することができない方への配慮について」も参照してください。)
4. 無症状の濃厚接触者の方
発熱や咳等の症状がない濃厚接触者※の方で、以下の 1 〜 5 をすべて満たした場合に限り、受験することができます。
※濃厚接触者とは、保健所より濃厚接触者に該当すると伝えられた方
1. 1 月 28 日(金)17 時までに大阪青山大学 入試部(072-723-4480)へ電話で連絡をすること
2. PCR 検査等の検査(行政検査)の結果、陰性であること
3. 受験当日も無症状であること
4. 受験に際し、公共の交通機関を利用せずに大学へ来ることができること
5. 終日、別室で受験すること
5. 試験当日の対応
発熱・咳等の症状のある受験生は、試験日当日 37.5 度以上の熱がある場合は、受験できません。
(項目 10.も参照してください。)
- 37.5 度までの熱はないものの、発熱や咳等の症状のある受験生は、その旨を試験監督者等に申し出てください。
- 症状の有無にかかわらず、各自マスクを持参し、試験場では昼食時や指示のある場合以外は常に着用してください。
- 何らかの事情によりマスクの着用が困難な場合は、あらかじめ相談してください。
- 休憩時間や昼食時等における他者との接触、会話を極力控えてください。
6. 試験当日の服装、昼食
試験日当日は、試験室の換気のため窓の開放等を行う時間帯があるため、寒暖に対応した服装を持参してください。
また、昼食をとる場合は、昼食を持参し自席で食事をとるようにしてください。
7. 予防接種
他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、各自の判断において予防接種をなるべく受けることをお勧めします。
8. 「新しい生活様式」等の実践
日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、「三つの密」の回避などを行うとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけるようにしてください。
9. 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロード
「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、利用者が新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知を受けることができるものであり、その後の検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができることから、これを活用することをお勧めします。
なお、通知を受けたことが直ちに濃厚接触者であることを意味するものではありません。
詳細は厚生労働省のウェブサイト等を参照してください。
10. 受験後の対応
受験後に新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合は,本学入試部(072-723-4480)に速やかに連絡してください。
また、本学受験生が新型コロナウイルスに感染している事が判明した場合は,濃厚接触者の特定のために保健所等の行政機関へ個人情報を提供する場合があります。予めご了承ください。
11. 入学試験を受験することができない方への配慮について
次の場合は、入学試験を受験することができません。
- 新型コロナウイルスに罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の場合。
- 発熱・咳等の症状があり、試験日当日 37.5 度以上の熱がある場合。
- その他インフルエンザ等の感染症に罹患され、完治していない場合。
これらの場合、次の 1. 2. 両方の手続きをして頂くことにより、検定料を次回の入試日程に流用、または返還の配慮をいたします。
- 出願した入試の試験日の前日までに、または試験当日の朝 9 時 40 分までに、電話にて本学入試部まで連絡をしてください。
※この事前電話がなかった場合は、当該試験日程を欠席されたこととします(配慮の対象としません)のでご注意ください。 - 以下の I と II、または I と III を「簡易書留」にて郵送してください。
提出期限は、出願した入試の試験日の翌週木曜日消印までとします。
I 検定料の「次回入試に流用希望」または「返還希望」を書いた文書(様式自由)
II 診断書(治癒証明書でも可)・・・インフルエンザ等の感染症に罹患した場合のみ
III 容体に関する状況説明書*・・・風邪の症状や 37.5 度以上の発熱が 4 日以上続く方・強いだるさや息苦しさのある方のみ
*様式は自由ですが「志願者本人の署名・捺印」の他に、「保護者の署名・捺印」、及び「在籍高校教員の署名・捺印」があること
*高校を卒業された志願者や、社会人入試志願者の署名者については、本学入試部までお問い合わせください
なお、一般選抜 C 日程の場合は、本学最後の入試日程のため、「検定料の返金」のみとなります。
ご不明な点がありましたら、本学入試部(072-723-4480)までお問い合わせください。